12月に限らずですが


私は最初から最後まで


責任を持ってお客様を担当させて頂いておりますので


体調管理は


毎日気をつけている方だと思います。


特に12月は



頭皮エステや

ヘアエステなどの

成分をチャージされて


より万全な状態で


新年を迎えたいと思われていると思いますので


風邪とかだけではなく


食中毒などのリスクも


自分のできる限りの事を


毎日継続しております。



その一例として


12月は


カップ麺や

CoCo壱や吉野家などを


できる限り利用します。


やはり


カップ麺で食中毒とか


CoCo壱や吉野家などの


大手チェーンでの食中毒リスクは低いと言う判断から


そのような選択をします。


カロリーメイトなんかも大活躍です。


栄養面は


サプリメントでカバーします。


なので


12月は

生野菜なんかは絶対に食べないですし


牡蠣なんかも


完全に封印です。


そんな話を現場ですると



お客様からは


やっぱり



プロ意識が高いだけじゃなく


着眼点が普通じゃないですね~


と言われます(笑)


私の本音としたら


本気度は


必ず行動に現れると思っていますので


その行動が


普通の視点からみたら


普通じゃない着眼点に辿り着いている事を教えて頂ける事は


嬉しい限りです。



ちょっと話はズレますが


美容師さんのブログや


最近じゃYouTubeですか?


チラッと拝見させて頂いたりしますが


寝てないアピールをしている人が



まー多い事。


自分は忙しいから睡眠不足だけど頑張ってる自分は凄いでしょ?


みたいなアピールなのかもしれませんが


私なら

疲れている人に


髪や頭皮を触られたくないっすね。。


あと


店内ミーティングや

閉店後の


アシスタントレッスンをお客様モニターの横で


不機嫌に嫌みをチクチクと


YouTubeと言う場で


世界に発信している意味が分かりません…。。


モニターのお客様の前で


不機嫌に


アシスタントをしかめっ面で指導する事で


モニターのお客様に


『俺って凄いでしょ?』


とか



『レッスンに付き合っている俺はスタッフ想いでしょ?』


みたいアピールと威厳を


醸し出しているのかもしれませんが


私みたいな


名も無き美容師如きに


器の小ささと

人間力の伸びしろのなさを見抜かれてますよ(笑)


私は


365日上機嫌を保つ訓練を


ずーっと行っていますので


私の不機嫌なんて見たことないでしょ?(笑)


もちろん


日常生活で


瞬間的にイラッとする事はありますが


イラッとするような人に


逆に


上機嫌を奪われてたまるか!

って思いますし


不機嫌な人を見て


同調して


気分が落ちる人なんかは


上機嫌を保つ訓練はお薦めです🙆


会社なんかでも


プライベートのイライラを会社で引きずっている人もいると思いますが


その人は


その人の都合で不機嫌な訳ですから


自分は自分の都合で上機嫌で居ればいーんです。


たまには


こんな記事もアリかな?