
※造花ではなく生花です(笑)
さて
この季節は
やはり
皮脂の分泌量は増えますし
紫外線で酸化を促進するわで
頭皮の老化リスクも高まります。
メカニズム的には
皮脂が増えると
遊離脂肪酸が増加して
刺激性に繋がり
炎症に繋がり
さらには
皮膚の常駐菌のバランスを崩れ
弱酸性を保ちにくくなったりして
臭いだけではなく
過酸化脂質の生成は
表面の細胞に対しても
悪影響を及ぼし
弾力を司る
コラーゲンにまで影響は及んで
頭皮は硬くなります。。
顔なら黄くすみや
シワ、シミ、たるみと繋がり
老化を促進するのはもちろん
免疫力の低下など
対策を取らずして
どーしますか?状態です。
特に頭皮は
人体で最も皮脂を分泌しますが
対策を取られている方が
1番少ないのは
頭皮です。
ほとんどの人は
シャンプーしてトリートメントして
お風呂上がりに洗い流さないトリートメントを
髪に塗布されるくらいですよね?
頭皮は
皮脂分泌が早く多いので
インナードライであっても
頭皮の乾き=頭皮の乾燥を感じるのは難しいと思いますが
きっちりとインナードライしていますし
きっちりと酸化にさらされる状態ですから
過酸化脂質に変化されている場合は
プロの施術で
きっちりと過酸化脂質を除去されるのが
オススメです!
セルフ(ご自宅)で見分ける方法は
無香料のシャンプーで洗われた直後に
ドライヤーで乾かした際に
臭う場合は
アウトです。。。