黒髪=ノンケミカル毛=カラーやパーマなどをした事がない髪の毛=バージン毛
で
さらには
コテやストレートアイロンなども使わない方は
当然ながら
髪のダメージが少ない髪の毛です。
髪のダメージが少ないと言うことは
キューティクルの損傷もほとんどありませんので
シリコーンが蓄積しやすい髪
なんです。
基本的なトリートメントは
第4級のカチオン界面活性剤とシリコーンで
皮膜=疑似キューティクルを形成する処方なのですが
健康毛ほど
水を弾く=疎水性なので
同じ疎水性のシリコーンは
『引き合うチカラが強くなる』=定着率が上がります。
だからといって
健康な髪の毛であるからこそ
ビルドアップしやすいのですが
いくら
バージン毛とはいえ
根元から毛先まで全くダメージが無い!なんてことはありませんし
根元から毛先まで
全く同じダメージ具合なんて事もありえません。
何を伝えたいのかと言いますと
いくら健康毛でも
日常の紫外線や
日常のシャンプー
寝ている際の枕との摩擦など
やはり
ダメージは蓄積しています。
なので
皮膜髪になると
髪のダメージ補修成分は浸透しにくいですし
皮膜のビルドアップによる
パサつき
が出たり
毛先がはねやすくなったり
します。
心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その大きな原因は
均等に皮膜されていないから
なんです!