個人的な見解です。
例えば
シャンプー。
今は空気の乾燥がヒドイです。
そうなると
肌を守ろうと皮脂分泌が活発になります。
なのに同じ洗い方だと
いつもより皮脂は残る=酸化皮脂が増え
酸化皮脂=頭皮ダメージ=頭皮の劣化に繫がります。
世間的には
合成香料で誤魔化されているから
臭いには気づきにくいかもしれませんが
合成香料のシャンプーで酸化皮脂の臭いがする=自分の残像の残り香が臭うなら
頑固な酸化皮脂が形成されていますので
ちょっと入念に洗った程度では
酸化皮脂は取り除けませんし
取り除く為に刺激性が強く洗浄力が高いシャンプーで取り除いたら
結局は
取り除く刺激性で頭皮ダメージは避けられません。
なので
やはり
成分を使いこなせれるプロの施術を受けて
自分に合ったシャンプーの成分や
使いこなし方=こう言う時は2度洗いとか
こう言う洗い方をして下さい!とか
皮脂の分泌具合や髪の皮膜蓄積をチェックしながら
洗い方を変える!などの
アドバイスをしてくれるアドバイザーは
必要だと思います。
まぁ
頭皮老化や
頭皮機能の低下=細毛や白髪などを気にされない方は
スルーして頂いて構いませんが
未来の頭皮や生えてくる髪を気にされている方は
『成分の継続』と
『成分の使いこなし方』と
『プロによる施術』は重要だと思います。
毎日毎日
お肌も頭皮も歳を重ねている訳ですから
『いかに機能の低下を緩やかにしたり』
『活性化』させたりするかは
やはり
成分ありきです!