個人的見解です。
意外かもしれませんが
頭皮は体全体で
1番皮脂を分泌しています。
皮脂分泌が多く
毎日ちゃんと洗っているのに夕方に髪がベタっとする!
みたいなお悩みをネットなんかで拝見しますが
普通の美容師なら洗浄力が合っていないから変えましょう!
みたいな返答をしていますが
私からみれば
まず
『毎日ちゃんとシャンプーしている』が
引っかかります。
なぜなら
皮脂は頭皮から分泌する訳で
髪からは皮脂は分泌しませんから
『頭皮から髪をかきあげる癖がある』みたいな感じだと
頭皮の皮脂を髪に伸ばしてしまって重みになり
夕方にはペタンとなるのは理解できますが
そうではない人がほとんどですから
シャンプーを変える前に
ちゃんと洗っているつもりの
『洗い方』をまずは変えるべきです。
洗う前のお湯洗いで
しっかりと頭皮を温めるように
3分ほどお湯洗いをするだけでも
髪に付着している皮脂を落としやすくします。
ただし
酸化皮脂=過酸化脂質と化してしまっている場合は
シャンプー後でも
普通の頭皮臭ではなく
明らかに不快な酸化臭が漂いますので
そんな状態なら
絶対に
プロに委ねるべきです。
(プロがどれくらい存在するのかわかりませんが、限りなく少ないとおもいます。)
そして
皮脂分泌が
普通の状態(頭皮が健康の状態)で多いのか?
それとも
刺激性が強く、洗浄力の強いシャンプーによって
過剰分泌をしているのか?
によって対処方は変わりますが
どちらにも共通して変えるべきなのは
シャンプーならば
やはり
頭皮や髪に負担の少ない洗浄成分で洗う事が重要ですから良質なシャンプーに変えて
シャンプーの成分だけではなく
洗い方もしっかりと変えるべきです。
体質的に皮脂分泌が多い場合は
インナーアプローチにも着眼する必要があります。
皮脂の分泌が多い事は
体質的に正常な分泌だとしても
過酸化脂質や遊離脂肪酸、常駐菌なども考慮して
健全からいつ刺激による炎症や
脂漏性皮膚炎などに変わるかもしれませんので
シャンプーだけではなく
皮脂を抑制するように潤いを与えて
酸化から頭皮を守るような
頭皮用の化粧水にイソフラをプラスする方法なんかは
かなりオススメです☆