あくまでも
オリコンを除いた話ですし
個人的な見解です。
トリートメントは
基本的には
肌の刺激性が強く
洗い流しの際にも
ガッツリ体にまとわりつくパワーを持っています。
なので
背中ニキビに悩まされている方は
意外とトリートメントが原因だったりします。
背中って
見落としがちですが
皮脂の分泌物が多いので
あまり洗えていない上から
カチオン界面活性剤がへばり付くと
ニキビ菌の餌を
定着力も抜群で、刺激性も抜群の第4級カチオン界面活性剤で閉じ込めてしまいますし
さらには
第4級のカチオン界面活性剤の刺激性も加わり
炎症の手助けまでしてしまいます。
ですから
髪を洗ってトリートメントをしっかりと洗い流してから
体を洗う順番に変えて見て下さい。
しっかりと洗い流しても
トリートメント効果は変わりません。
洗い流しが甘いと
物理的残留があるので
しっかりと洗い流したら
トリートメント効果は現象したかのように思うかもしれませんが
物理的残留は
肌刺激の心配がない
洗い流さないトリートメントで補いましょう。
そして
ほとんどのトリートメントは
塗布した瞬間に定着するタイプのトリートメントがほとんどですので
時間を置いてもインナーに入りダメージ補修をする成分なんてほとんど無い商品ばかりですので
塗布してすぐ流しても
少し時間を置いても
効果はほとんど変わりません。
時間を置く事で洗い流した直後に髪に残る水分量は増えるので
時間を置いた方が良いと思われがちですが
乾かせば同じです。
最後に
トリートメントを根元からつけるのは
タブーです。
その理由は
市販品や美容室専売品の商品でも
基本的には
健康毛に定着しやすく
ダメージ毛には定着しにくい成分で構成されていますので
均等に定着はしないので
ビルドアップ(蓄積)すればするほど
軋んだり、変な広がりが出たり
変な癖が出たりします。
そんな性質のトリートメントから脱却されたい方は…
イチブの方かもしれませんが
たかが成分?
いやいや
されど成分ですよ~☆