個人的見解です。
何度も書いておりますが
『洗う』=シャンプーは
どんなに良質なシャンプーを使用したとしても
髪を痛める行為です。
なので
オリシャンのように
超低刺激性の洗浄成分で
洗いながらダメージ補修できるような
シャンプーを継続するのがベストです。
粗悪な洗浄成分だと
毎日のシャンプーで
髪の内部成分は流失します。
ラウリル硫酸Naのような洗浄成分なんかだと
キューティクルも痛めますし
キューティクルとキューティクルをつなぎ合わせている
CMC成分なんかも流失させてしまいます。
なので
洗浄=洗うと言うことは
美髪や美頭(頭皮)には
最重要事項と言えます。
本題に入ります。
オリコンは
内部補修&補強を重点に置き
皮膜はほんの少しだけで
刺激性や安全性の配慮を第一に考えて生まれた商品ですので
さらさら、ツルツルの使用感とは無縁です。
ツヤ感やツルツル、さらさらは
洗い流さいトリートメントで済ますのがベストです。
その理由は
ちょっと専門的な話になりますが
シリコーンとカチオン界面活性剤が産み出す
錯体は
ビルドアップを生み出します。
なので
洗い流さいトリートメントは
揮発性のシリコーンベースの洗い流さいトリートメントなどで
日替わりに皮膜を入れ替えるのが良いと言う考え方です。
皮膜がビルドアップすると
内部補修成分は浸透を阻害され
効果は激減し
素髪にするためのクレンジングをすれば
内部補修成分が定着していないので
自毛の内部成分が流失してしまいます。
自毛を守り続けるには
髪の類似成分を補い続けていれば
少々のクレンジングでは
自毛の内部成分の流失は抑えられます。
結局は手前味噌になってしまいますが
オリシャンやオリコンは
唯一無二の商品と言う事です(笑)