最近は
化粧品開発者さんのブログもチラホラありますし
独立されて自社ブランドを立ち上げていらっしゃる方もいらっしゃいますが
本当に個人的な捉え方なのですが
最初は
皆さん『化粧品はシンプルが良い』って発信されて
これ商品だけで充分!みたいな商品を発売したのにもかかわらず
だんだん商品数が増えて言って
これまた共通して
『お客様のご要望に答えていたら増えた』みたいな表現をされていますけど
利益が大幅にないと
そんなポンポン商品数なんてのは増やせませんからね(汗)
なんか個人的にはそんなメーカーが大嫌いです。。
価格に対する満足度も大切かもしれませんが
原価が詰まっている=効果の期待値が高い商品の方が
よくないですか??
ちなみに私は
私が開発する事で
世には無い良質な商品を開発できる!と思うジャンルや
既存の良質な商品があったとして
それよりも価格を安く提供できるのなら
容器やパッケージ代は内容成分に投入して
さらに
ぐーんと利幅を下げて商品化したいと思っています。
なので
私はシンプル推しの化粧品開発者でもなければ
利益至上主義の化粧品開発者でもありません。
まー
知ってる人は知っているで充分でございます(^^)
だんだん商品数が増えて言って
これまた共通して
『お客様のご要望に答えていたら増えた』みたいな表現をされていますけど
利益が大幅にないと
そんなポンポン商品数なんてのは増やせませんからね(汗)
なんか個人的にはそんなメーカーが大嫌いです。。
価格に対する満足度も大切かもしれませんが
原価が詰まっている=効果の期待値が高い商品の方が
よくないですか??
ちなみに私は
私が開発する事で
世には無い良質な商品を開発できる!と思うジャンルや
既存の良質な商品があったとして
それよりも価格を安く提供できるのなら
容器やパッケージ代は内容成分に投入して
さらに
ぐーんと利幅を下げて商品化したいと思っています。
なので
私はシンプル推しの化粧品開発者でもなければ
利益至上主義の化粧品開発者でもありません。
まー
知ってる人は知っているで充分でございます(^^)