まだ




次に開発するのがメイク落としかどうかは




お客様投票を行っておりませんので





決定していませんが




お客様から




もしメイク落としを開発するのなら




洗浄力はどれくらいに設定するのですか?




と質問を頂きましたm(__)m





はっきり言いますと




あくまで




私が開発する商品の根底は




世にない唯一無二の商品で




インパルスに通われているお客様に喜ばれるように重心を置き




それがもちろん万人が欲しくなる=使いたくなる商品で




安全性や刺激性の配慮を最大限に抑えながら




結果もついてくるように




他のメーカーが真似のできないくらいの




高額な機能性成分をふんだんに配合します。





さて





洗浄力については




どれくらいに設定するかは置いておいて




まず




皮脂があり




その上にメーク成分があります。





そのメイク成分を落としやすいように




豪華な天然オイルでメーク成分と混ざるようにして




刺激性のない分子量の大きい=肌に浸透しないノニオン界面活性剤を少量配合し



混ぜ合わせた皮脂&メーク成分を洗い流します。




私的には



クレンジングの天然オイルが肌に浸透し



界面活性剤は肌に浸透しないタイプを選択しますので





使用量と摩擦を避けた洗い方




そして



しっかりと洗い流して頂ければ




それなりに洗浄力を高めても




皮脂は取り除いてしまいますが




肌の角質層内部のセラミドやNMFなどは




守り、洗える仕様に致します。




ベースにどんな高額オイルを配合するか?



どんな希少オイルを配合するか?は決まっていませんが




とんでもなく豪華で



とてもクレンジングなんかに配合するのは




もったいない過ぎるオイルをトップ配合したいて考えております。




ただ



やはり




洗い流すクレンジングとは言え




必ず一定量は肌に残ります。



つまりベースの高額オイルや希少オイルは無駄じゃない。



そして




毎日の事ですから




長い目で見れば




『差』がすごく出ると思います。