個人的見解です。





化粧品って




肌を清潔に綺麗に保つ為のアイテムなのですが



補う成分を間違えると




肌荒れします。




分かりやすい例で言えば




洗顔の成分を間違えると



お肌内部は乾燥する=インナードライ



インナードライが続くと




お肌を守ろうと皮脂の過剰分泌が始まります。



皮脂の過剰分泌が始まると



ニキビの根元であるアクネ菌は爆発的に増殖します。



そーなると



肌の常駐菌のバランスが崩れている肌に



水分もセラミドも補わず




流行っているからと



アルガンオイル100%だけで済まそうものなら



悪化の一途を辿る事でしょう。





話を戻します。



例えば



乳液や美容液なんかにも多様されている




DPGなんかは




分子量の小さいPGを2つつなぎ合わせて




分子量を大きくしてありますが




結局は刺激性成分を肌に浸透しずらくしているだけで



刺激性は高い成分の塊と言えます。



(個人的見解です。)





特に




バリア機能が弱っている方や




隠れ炎症の方なんかは




容易に浸透しますから




刺激=荒れる




となります。




私が




オススメしているような化粧品は




そーいった刺激性成分を




極力避けて




お肌にアプローチできる




良質な成分構成ながらも



継続できるようなコスパの商品を導入したり




自らも開発者としても前進中です。







隠れ炎症は



洗い方に問題があって摩擦が原因や




バリア機能の低下




ホルモンバランスによる肌質の変化など




様々な場合がありますが




いつもより効果が感じにくいな?



という場合は




いつもは沁みないのに今日は沁みる!




などの場合は




とりあえず




オススメなのは




『炎症を抑える事を優先する』事です。