個人的な見解です。








世間的には




肌の調子が悪い時には




いつもより




効きそうな化粧品を選びがちではないでしょうか??




その発想は医薬品を求める思考であり



化粧品を使いこなす場合は




肌の調子が悪い時は



攻めるケアではなくて



守るケアに徹するべきです。




そして



調子の良い時は



とことん攻める!!(笑)





なので




肌の調子が悪い時は




攻める成分でケアできる状態まで




肌機能の正常化を計る成分を重視する必要があります。




ヘアケアでも



痛んだからちょっといいトリートメントではなく



痛んでいる自覚がない時こそ




トリートメントに徹するんです!!





お肌の調子が悪くなる時期や



症状などによって




何の成分を優先的にするべきなのか?などの情報は




ネットには落ちていません。





そもそも成分単体だけを補うなんて事は




化粧品製造業の研究員や原料メーカーの人と繋がりがない限りは手に入りません。




つまり化粧品となる=様々な成分が配合されて防腐安定をされていますので




何を優先するべき成分か?が分かっても



商品で選ぶのは



知識がないと探すのは困難です。





そんなアドバイスを




私はしております。