個人的見解です。
補う成分にあたって重要な要素は
☆抗酸化
☆ターンオーバー
☆保湿
の3点はずせません。
まず
抗酸化。
抗酸化成分は酸化から肌をまもり、紫外線の影響を軽減したり、他の成分の劣化を防ぎ持続性を高めたりと
どんな抗酸化メカニズムの成分かにもよりますが
ハズせない成分です。
次にターンオーバー。
ターンオーバーが正常に稼働している方って
意外と少ないんです。
10代は別。
20才を超えると肌機能は低下していくと捉え
先手、先手でケアをしていくくらいが
未来の肌を考えるならちょうど良いと思います。
いくら良質メイク落としや
良質洗顔を使用して
肌負担を最小限に留める洗うを実現していても
『年齢の積み重ね』は避けれません。
なので
ターンオーバーの正常化を維持すると言うことは
肌機能自体がアンチエイジング状態だと言えると思います。
なのでターンオーバーの正常化を図る成分もハズせません。
そして保湿。
水分ならリピュアなんかの持続性の高い保湿剤やリピュアとの相乗効果が最高なセラミドポリマーであるセラキュートみたいな成分も必要ですね。
肌の乾燥は老化へ一直線とも言えますので
保湿は重要です。
世間的にしっかりと保湿しているようで、質の悪い保湿をされている方も多いのが現実ですが。。。
脂質なら
セラミドです。
※エルクラの洗い上がりの潤いを担っているのは贅沢に配合したリピュアとセラミドポリマーであるセラキュートが大活躍でしょ?お湯洗いでは流れませんので実感できますよね?セラミドも、2、3、6ΙΙの3種類配合しております。
そして
保護膜=酸化しにくい油分を
適量保護膜=皮脂の代役として補う。
この3点が重要と私は捉えています。
ヘアケアで言えば
オリシャン、オリコン、アウトバストリートメントの3点みたいな感じですね。
あとは攻める、守るを
楽しみながら追加したり
スタメンからハズしたりと
楽しみながらケアするのが
ワクワク=美肌ホルモンの分泌+ストレス解消や+プラシーボ効果なども加わり
楽しんだ者勝ち状態に引き寄せていきましょう。
ホルモンバランスの乱れや
年齢を重ねる事による変化には
柔軟に対応できるように
お肌=監督=お客様と仮定したら
成分は選手ですので
今は本田選手をハズした方が
勝利の確率が高い!など
最高のスタメン陣営、最高のベンチ陣で
対応できるように
成分(選手達)を使いこなすのは
監督(お客様)です。
私は
選手スカウト(商品の導入)
選手育成(自ら開発)で監督をバックアップする存在ですので
一緒に未来のお肌や頭皮について
考えていければ光栄です。
もちろんこれからも今まで通り
監督(お客様)から聞かれるまで
私から提案やアプローチをしたりは一切しませんので
お声かけをお願い致しますm(__)m
※例えがわかりにくくてすみません。
※ちなみに私はサッカーは詳しくありません(笑)