まず





スキンケアにおいて




油分をたっぷり補わないと乾燥するようなお肌が異常だと思います。




メイク落としや



洗顔など




洗う成分が良質な洗浄構成であれば




お肌のインナードライは防げます。





油分は補うと皮脂の分泌量サイクルが狂うとか



常駐菌のエサとなりニキビになるとかを発信されている方もいますが




私なりの解釈を書きます。





クレンジングや洗顔で洗った皮脂程度の油分は




補うべきだと思います。




必要最低限の油分を補わないと油分の過剰分泌を促す可能性もありますし




どちらにしても皮脂は分泌されるわけですから



酸化耐久性があり皮脂の類似したオイルを補って皮脂と共存させる方が



私は良いと思います。





ただ



吸着性の高いミネラルオイルや



ワセリンに至っては




皮膚疾患の方以外の方には不要な成分です。




高濃度ミネラルオイルや



高濃度ワセリンなどは




皮脂分泌量を抑えるとかよりも



お肌機能そのものの機能が低下する可能性がありますので




そちらの懸念は避けなければいけないと思います。




※高濃度に限る




そして



酸化耐久性が高く、お肌に馴染みの良いオイルでも




高濃度は避けた方が良いです。




※何度も言いますが高濃度オイルを補わないといけない状況がおかしいと思います。