さて
最近は日傘をさしている方が増えていますが
紫外線対策は
バッチリですよね??
UV対策をしっかりしていないのに
美容液にはすごいお金をかけて
ケアが完璧だと思っていませんか??
紫外線を無防備にあびておいて
そのダメージをチャラにするような
基礎化粧品なんて
おまへん!!(強調)
本題に入ります。
UVカットの商品で
例えば
B波を防ぐのに特化した酸化チタン
A波を防ぐのに特化した酸化チタンがあるとします。
その2つを配合して
UVカットの商品を製造するとします。
普通なら
2つの成分を配合すれば
全成分表記には
2つが記載されるのですが
上記の場合は
酸化チタンは酸化チタンなので
表記は酸化チタンのみとなります。
シャンプーなんかで大活躍の
ポリクオタニウニム‐10
なんかも
沢山の原料が存在し
分子量や残留性などはまるで違いますが
特性の違うポリクオタニウニム‐10を
3種類配合していても
表記にはポリクオタニウニム‐10のみとなりますから
このような表記システムを利用して
他社には真似のできない使用感や泡立ちなどを演出しています。
なので
全成分表記が同じように見えて
全然使用感が違うなんて事が起きるのも
実は
表記に紛れている成分が
かなりあるんですね。
こんな記事を書いておいて言うのもなんですが
誰が興味あんねん!こんな記事(笑)
まっ
ブログタイトルである
独り言ですので
軸からはブレテイナイですよね??