現役バリバリの



ある化粧品開発者のブログを拝見していましたら




クレンジング(メイク落とし)は




天然油(オリーブ油等)でメイクを馴染ませて




石鹸で洗うのが一番だ!と熱弁していましたが




確かに



その洗顔が正解の場合もあります。




でも




ほとんどの場合は不正解だと私は思います。




例えば



UV下地にしてもリキッドファンデーションにしても



メイク系は



ほぼシリコーンが多様されています。




ですので




崩れにくい=落ちにくい




が成立します。




そして



そもそも



シリコーンは



シリコーンオイルと呼ばれていますが



基本的には水にも油にも溶けない成分です。




プリマヴィスタなんかの高密着型なんかは




フッ素系皮膜なんかも




立派な難溶性成分ですので




天然油一種くらいじゃ



まー馴染みません。




馴染んで落とせているようでも




かなりの確率で残存しています。




まーどんな成分が残存しているかにもよりますが



皮脂の上に高密着型の皮膜が残存している時点で




酸化皮脂=老化ですからね。。。





あと




良質なメイク落としに配合されているのは




非イオン界面活性剤ですし




分子量も大きいタイプを選択していますから




バリア機能は破壊しませんし



肌に浸透なんかしません!!




現役バリバリの化粧品開発者が




メイク落としのオススメが




一択って言うのが




なんか悲しいですね。。。




メイク成分や



敏感肌や



メイク落としや洗顔方法によってなど




アイテムが同じだとしても




使い方は何パターンかはあると思いますけどね。




知識がありすぎると



考え方の柔軟性が失われて




視野が狭くなっていくのでしょうか?




まさに



何かを得れば




何かを失うパターンですかね??





私は




常に消費者立場を忘れずに



凝り固まらずに




柔軟のある物の見方を維持していきたいと思います。