個人的見解です。
私も化粧品の開発者として産声を上げさせていただきましたので
私の視点でお話したいと思います。
化粧水を否定される専門家さんの意見を拝見させていただくと
大体は
化粧水は
水が90%以上で
あとは
グリセリンやBG
エキス類、pH調節剤、防腐剤で構成されているので
ほぼ水だから蒸発して終わり。
だから化粧水の意味はない!的な感じですね。
確かに
そのような構成の化粧水であれば
乳液や美容液にも含まれているような成分ですので
化粧水を省いて乳液や美容液だけの塗布でも良いと思います。
しかし
その視点だけで化粧水は意味がない!と発信されても
消費者を惑わすだけですから
やめていただきたいですね。。。
化粧水と言っても様々な商品がありますから
化粧水=ほぼ水だから意味はないみたいに語るのはどうかな~。
それに
例え90%水だとしても
数%の有効成分を配合するだけで
充分効果を発揮する成分もめちゃくちゃありますし
水ベースだからこそ活きる水溶性成分なんかは
どう解釈したら良いのでしょうか??(笑)
例えば
私が
良質だと判断して導入しているような化粧水で
攻める化粧水1なんかは
プラセンタエキスが10%配合されていますから
その時点で水が90%でも
効果がないと言えますかね?(笑)
ネットは便利で
様々な情報が流れていますが
何が正解で、何が不正解なのかがわからないような世界もあり
ある角度からみれば正解だけど
この角度からみれば不正解です!的な事がすごく多いですけど
メリットだけしか伝えていなかったり
デメリットだけしか伝えていなかったり
そんな感じの発信者がすごく多いような気がします。
私は
これからもひたすら知識を身につける為に努力をしていきますが
視野が狭くなったり
偏った考え方になったりしないで
あくまでも
消費者の気持ちを忘れずに
進んでいきたいと思います。