いや~
面白い質問を頂きました。
↓↓↓↓
『低分子と高分子のヒアルロン酸を配合していると謳っている商品がありまして、成分表記にはヒアルロン酸が1つしか表記されていませんが、これは、どういうことなのでしょうか?』
さすがは
お客様!!
全成分をチェックしている上に
着眼点も凄いですね。
さて
私なりの考察&個人的見解で返答させていただきます。
その商品の
全成分は
↓↓↓↓
水、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム51、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン
でございます。
確かにヒアルロン酸Naの表記は1つですね。
これは
ヒアルロン酸Naが
低分子でも、高分子でも
ヒアルロン酸Naの枠の超えないヒアルロン酸Naの2種類を配合していると
表記名が被りますので、
ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Naとはならず
ヒアルロン酸Naが1つの表記となります。
ちなみに
加水分解ヒアルロン酸(ヒアロオリゴ)を配合した場合は
ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸と表記されます。
もう少し深く考察しますと
水、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
で構成されている原料を2種類くみあわせているか、
それか
ポリクオタニウム‐51を絡めた複合原料を絡めているかだと推測できますので
刺激を感じる方は
防腐剤による刺激の可能性が高いです。
その理由は原料の話になりますので
アメンバー限定記事にでも書きますね☆