2021.6/1より



『成分で未来をカエル』をモットーに


化粧品開発や販売を継続しつつ


現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に


より深い成分の世界を伝える講師などの活動など


フリーランサーならではの


『身軽さ』を生かせればと思っております。


私が開発した

L-classic(エル-クラシック)

スキンケアソープや

badassクレンジング=メイク落とし


かじゅまるシャンプーなどの



『ネット販売の解禁』も視野にいれておりますので


ご期待して頂ければ幸いです。



美容師としては


どーしても私に担当してもらいたい!方は



アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。


※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。











































さて



市販品もどんどん内容が良くなってきてますね☆




成分オタクとして嬉しく思います☆




ざっくり言いますと



スルホコハク酸ベースです。



低刺激ながらもしっかり洗える成分で



ラウラミド~(ノニオン)


ベタイン(両性)


コカミド~(ノニオン)



までが洗浄構成です!!





誉めるならば




添加成分も含め




『美容室専売品クラス』の内容です!




悪く言うなら



アニオン+ラウラミド~+ベタイン+コカミド~



の洗浄構成自体はマニュアル処方で




2種類の展開ですが



その種類分けの要は



『ポリクオタニウム‐10』に委ねられている事と



シャンプーには



デカデカと『ノンシリコン』をアピールしているのに



トリートメントは



ガッツリと『シリコーン』便りの商品な所が



まだまだ市販品感は否めませんね。




※個人的な見解です。





オイルや



シア脂アミドプロピルベタインなど



斬新な成分をちりばめているがゆえに




ポリクオタニウム‐10や



マニュアル処方が際立ってしまいますね。



※開発者目線





しかし



ポンプサイズで900円で


低刺激性を保ちながら


しっかり洗えて


残留成分による頭皮の負担も少ないように設計されていますので



アリだと思います!



洗い流した際の


若干の軋みは気になりそうな成分構成ですが


それは



トリートメントでカバーしてくれます。



そのようなシャントリです☆