個人的な見解です!


メイクの成分は


『油分』です。


(シリコーンも含む)



崩れにくいメイク=落としにくい


図式が成り立ちます。




世間的には



『オイルクレンジングは悪者です!!』



確かに


ミネラルオイルや


ポリイソブテンや



シリコーンなどを高配合されている



オイルクレンジングはお肌には最悪です。



上記の


鉱山油と呼ばれるオイルや


石油系オイルと呼ばれるオイルは


安定性も高く


刺激も無く、酸化にも強いので



油(メイク)をなじませるオイルとしては最適かもしれません。



しかし


いくら低刺激でメイクを馴染ませ浮かせた所で


上記の


ミネラルオイルやポリイソブテンなどは



吸着性が非常に強いので



洗い流すには


かなり強い脱脂力が必要となります。


なのでダブル洗顔が必須となったり


ダブル洗顔には


石鹸クラスの脱脂力が必要となりますので



結果的に


オイルクレンジング=肌には最悪


となり


オイルクレンジングはタブーとかって言う情報が拡散されています。





私は


オイルクレンジングを薦めておりますが


あくまでも


『天然油脂』で


酸化に強い『天然油脂ベース』の商品に限定されます。



私がオススメしているオイルクレンジングは


コメヌカ油がベースで

アボカドオイル

サフラワーオイル

オリーブ油、ホホバなどのオイルで構成されているオイルクレンジングをオススメしております。



このようなオイルは


残留にしにくいので



配合する界面活性剤も


無刺激のノニオン界面活性剤を



少量の配合で



メイクを落とす事ができます。




洗い残しがあって残留しても


遊離脂肪酸の影響を受けにくいので


抗酸化油脂がベースのオイルクレンジングがオススメとなります。