※個人的見解です。




美肌菌とは


「表皮ブドウ球菌」のことです。


皮膚常在菌の一種で


表皮ブドウ球菌は

皮脂をグリセリンを産み出します。

グリセリンは

広く知られた保湿成分ですよね??


お肌の表面では


美肌(健康なお肌を保つ)為に


様々な活動が行われています。




美肌菌=皮ブドウ球菌


と呼べますが



ニキビなどを誘導する



黄色ブドウ球菌=悪玉菌


となります。


悪玉菌=黄色ブドウ球菌は



アルカリ性に傾くと増殖しますので


ニキビ肌には



アルカリ洗浄=石鹸は


タブーだと私は考えています。



あくまでも


お肌の上では



表皮ブドウ球菌=美肌菌

黄色ブドウ球菌=悪玉菌


と定義しています。



黄色ブドウ球菌は



化膿菌ですので


抑制できれば



ニキビ肌にも効果が期待できるはずです。


さらに



黄色ブドウ球菌は


ニキビ、化膿


そして


アトピー性皮膚炎にも関係しています。



アトピー性皮膚炎の


変異部位の


肌からは


黄色ブドウ球菌が多く検出されます。


かゆみが増すのも


黄色ブドウ菌が原因だとも言われています。



さて




私が開発した



洗顔&ボディーソープは


セラミド(バリア機能)を守りながら洗い


そして



ヒト型セラミドを補いながら洗い



もちろん



皮膚常駐菌の事も最大限配慮しております。



まずは



洗浄構成は



皮膚常駐菌を殺菌したり


根こそぎ取り除く事は


絶対にありえません。


※そんな低次元で開発していませんからね(笑)




洗浄構成も


皮膚常駐菌への配慮を考えております。


そして




皮膚常駐菌を生かす為に



超高額の精油である



ビターオレンジ花油を採用しております。


※安全性、刺激性、効果、香りの良さ


など



文句のつけようがない素晴らしい天然精油です。


唯一のデメリットは



価格が高すぎるので



普通のメーカーさんは手が出ない代物です。



私は



利益なんて度外視しておりますから



常識破りの配合=原価


を惜しげもなく投入しておりますので



ビターオレンジ花油の効果を



存分に味わえます。




さらに



『α‐グルカンオリゴサッカリド』



との組み合わせで



皮膚常駐菌=美肌菌の事を最大限考えた処方にチャレンジしております。



こんなチャレンジをしている商品は



私だけでしょうね。



いかんせん、コスト的に無理がありますからね(ニコッ)



α‐グルカンオリゴサッカリドは



皮膚上の有益な常在菌だけを特異的に繁殖させ


有益な常在菌が産生するグリセリンが皮膚の潤いを保ち


pHを弱酸性引き戻しスピードも早く


美肌の邪魔をする菌の繁殖を抑制する事ができると期待されています。






成分オタクが


原価を決めずに


とことん原価を投入して


開発したスキンケアソープです☆



敏感肌の方や


将来のお肌を考えている方や



洗う事が重要だと考えている方


原価が惜しげもなくかけているのに


最高のコストパフォーマンスの商品を探している方など



是非、体感いていただきたいですね☆