『成分で未来をカエル』をモットーに
化粧品開発や販売を継続しつつ
現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に
より深い成分の世界を伝える講師などの活動など
フリーランサーならではの
『身軽さ』を生かせればと思っております。
私が開発した
L-classic(エル-クラシック)
スキンケアソープや
badassクレンジング=メイク落とし
かじゅまるシャンプーなどの
『ネット販売の解禁』も視野にいれておりますので
ご期待して頂ければ幸いです。
美容師としては
どーしても私に担当してもらいたい!方は
アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。
※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。
通常のパーマを始め
エアウェーブ、デジタルパーマ、クリープパーマなど
『落としたい!!』
『戻したい!!』
でも、、、
ダメージが凄そうだし
切るのは嫌。。。
そんな方に
私のブログが目に留まるようにと、
願います☆
実際に
パーマをあてるパーマ屋なのに
パーマをあてるお客様より
パーマを落としたい!とご来店されるお客様の方が
多い月間もありますからね(嬉)
普通の美容室では考えられないシチュエーションを経験できている私は幸せです☆
本題に入る前に
あくまでも私の予想と妄想を織り交ぜているのと
個人的な見解です。
この記事だけではなく、すべての記事に言える事ですので
宜しくお願い致します。
さて
普通の美容室では
強いパーマ液を塗布して、薬剤のパワーで伸ばし、酸化=固定する方法か
それとも
縮毛矯正と同じような工程でパーマを落とすのかのどちらかだと思います。
おそらく
パーマ落としに縮毛矯正の料金はいただけないと思われるでしょうし
時間も、手間もかかるので
手っ取り早く、強い薬剤で
『そこまで負担をかけなくてもパーマを落とせるのに、とりあえず落とす事を目的としたパーマ落とし』をさせるお店がほとんどだと思います。
私は
縮毛矯正と同じような工程をしますが
使用する薬剤は
縮毛矯正のように
癖毛をまっすぐにするようなパワーはありませんし
パーマも縮毛矯正も
髪内部の結合を切り
曲げてくっつけるのか?まっすぐして固定するのか?の違いですが
私が行うパーマ落としに使用する薬剤では
パーマをあてる事もできなければ
癖毛を真っ直ぐにする事もできません。
なので
髪への負担を最大限に軽減しながら
パーマを落とします。
唯一のデメリットは
パーマの疑似結合をゆっくり還元&軟化させたり
ダブル還元が必要だったりしますので
『少し時間がかかります。。』
デメリットはそれだけです。
メリットは
圧倒的にダメージを抑えながらパーマを落とせます。
さらに
料金は
¥9500~¥12500(税別)
と、激安です!
ほとんど赤字に近いです。。
やはり
ブログを見て
『このお店なら、髪を切らずに綺麗にパーマを落としてくれそう!』
と思っていただいて
ご来店して頂く方が
記事数を積み重ねれば重ねるほど
増えてきましたので
目玉的なメニューとして
メニュー化をさせて頂きました☆
そして何より
パーマ楽しむだけ楽しんで落とすと言うより
チリチリ、バシバシ、あたりすぎ
などなど
パーマを落としたいと言うより
『今の髪をなんとかしたい=パーマ落とし』
の方が多いと感じましたので
激安に設定させていただきました(^-^)
デジタルパーマ落としや
エアウェーブ落としを始め
パーマ落としは
成分オタクにお任せしていただければと思います☆