かな~り前に
一般記事かアメンバー限定記事にチラッと書いたと思いますが
ちょっとマニアックで
ネットではなかなか得れない情報を書いちゃいますね(笑)
※もちろん個人的な見解。
サーファクチンNaは
今かなり注目を浴びている界面活性剤です。
それは
低刺激はもちろんの事
超微量添加で乳化できる
&
シャンプーなどに添加する場合は
『ベースの界面活性剤濃度を極端に下げることができる上に、使用感や泡立ちなどの影響を妨げる事はありません。』
唯一のデメリットは
原価が
超激高!!
※でも、オリジナルシャンプーのような高額な界面活性剤を贅沢に配合している場合は、バイオサーファクタントを配合すれば原価を抑えれますし、単純に界面活性剤濃度を抑えながら機能性が維持できるわけですから、さらに刺激性を抑える界面活性剤ともいえます。
そして
まだまだ使用実績が足りていない事。
つまり
様々なシチュエーション=色々な種類の化粧品に使われている安全性データが乏しいので
慎重な化粧品メーカーは使用をためらいます。
最新を取り入れるメーカーさんでは
ちょこちょこ拝見しますが
内容原価を、たっぷりかけているような処方で商品開発をされている会社は
これからは
バンバン使用されていく界面活性剤だと思います☆
私がお世話になっている製造メーカーさんは
かなり慎重派の会社ですので
まだ
サーファクチンナトリウムの取り扱いはしていません(汗)
今後に注目ですね☆