背中ニキビの原因は



トリートメントである可能性があります。




一般的に



トリートメントは



シャンプーなんかよりも


遥かに刺激性が強いです。



その刺激性を大きく左右するのは



シリコーンじゃありません。



カチオン界面活性剤です。



例)ベヘントリモニウムクロリド



例)ステアルトリモニウムクロリド




などの第4級カチオンと呼ばれる成分が



シリコーンで皮膜する訳ですから




極端な話



刺激性成分をシリコーンで覆い



お肌に定着するわけですから



肌荒れや



ニキビになってもおかしくありません。



ロングヘアーになればなるほど要注意です!!





なので



よくありがちな



頭から洗って



トリートメントを塗布して時間を置いている間に体を洗い



体を流してから



トリートメントを流す順番の方は



今すぐお止め下さい!!






オリコンは大丈夫です!



シリコーンも



第4級カチオン界面活性剤も配合されていませんので☆




話を戻します。




一般的なトリートメントは



なぜ



そんな刺激性の強い成分を配合するのか??




それは至って簡単で



使用感が良いからです。


使用感が良い=売れる



ので



本気で



ダメージ補修や



ダメージ補強を考えられた製品は



皆無に等しい現実。。。



本気で



ダメージ補強や補強



抗酸化や安全性を追及すればするほど



使用感の良さからは遠ざかるんですね。



世間的には



翌日の朝の髪より



お風呂場でトリートメントを洗い流した瞬間で



良い、悪いを判断する方が多いですし



ツルツル、さらさら、



しっとりなど



その場の使用感で製品を判断するので



仕方がないと言えば仕方がないですね…。




背中のニキビ対策や



背中の肌荒れを防ぐには


まずは




よ~く、よ~く洗い流す事。



トリートメントを洗い流した後に体を洗うこと。


できるだけ刺激性の低いトリートメントを使用する事。




この3点を守るだけで




外的要因からの



ニキビや肌荒れにはなりにくいと思います。




ご参考までに…