私は
トリートメントの事を
ヘアエステと呼びます。
世間的な
トリートメントのほとんどは
疑似キューティクル=皮膜
に力を注いでいるトリートメントがほとんどですが
私は
内部補修を重点に
補修、補強をしていきます。
内部補修成分で
定着型の原料はかなり高額で
バランスよく配合された商材があれば最高ですが
水分、脂質、油分
など
分子量やアニオン、カチオンや
乳化的な問題で
高濃度原料を1つにまとめる事はできませんので
あれも、これもと
何工程かに分けて
施術しております。
さて本題の
『ツヤ』
について語ります。
個人的な表現です!
ツヤ=反射
です。
なので
ツヤ=キューティクル
となるのですが
皮膜に重点を置くと
ビルドアップ(蓄積)による弊害など
髪の疑似成分で補う事すら困難になります。
皮膜ガッチリ髪に
内部補修成分を補うには
アルカリや高洗浄をしなくてはいけなくなりますから
洗う=痛む
アルカリ=痛む
のスパイラルから抜けれません。。。
ですので
内部補修に重点を置いています。
しかし
ツヤツヤになるのは
髪内部の空洞化した部分を
髪の類似成分で補っているからです。
え!?
ツヤ=キューティクルなのに
内部補修=ツヤ??
って思われた方もいるかもしれませんが
例えば
雪。
雪は白く見えますよね?
実際は透明ですよね?
でも
積もれば白く見える。
なぜ?
氷のように大きい固体になれば透明ですが
雪やかき氷になると白く見えるのは
空気が入り乱反射するので
白く見えます。
それとよく似た感じで
髪も内部を
髪の類似成分で補い
疑似健康毛に近づけは近づくほど
乱反射が起きにくい=内部からツヤが起きる
となります。
私のヘアエステで
ラスティング皮膜が
キトサンでも
充分にツヤツヤになるんです☆
マニアックでしょ?(笑)