絶対に避けなければならないメイク落としは



ズバリ



医薬部外品のメイク落としです。




医薬部外品は



配合量の多い順に記載しなくても良いので



まったく内容構成の配合量が推測できませんので



絶対に避けましょう。




余談ですが



医薬部外品は



有効濃度が確保されている理由から



オオスメされる方もいますが



化粧品製造の裏側に足を踏み入れた私からみれば


あまり



医薬部外品には



魅力を感じません。




(配合量が推測できる場合別)



何故かと言うと



配合量の多い順番で記載しなくてもいいし



アピールできる幅も広がりますし



メーカーにとっては都合が良いのであって



消費者からすると



『有効成分は化粧品に含まれる成分より効果がある』


と思われるかもしれませんが




化粧品登録にするか



医薬部外品にするかの違いで



グリチルリチン酸(抗炎症)






ビタミンC誘導体(美白、抗酸化)



など



医薬部外品に配合される成分と



化粧品に配合される成分は



同じ成分ですよ。




ホントに個人的な意見ですけど



医薬部外品は



本当にお客様の為を思って製造している商品ってありますかね??



唯一『真似されにくい』を主張されれば



納得ですが



本当に消費者の為を思うなら



医薬部外品でも



『有効成分以外は、配合量順に記載しています!』




って書いてみませんかね?




私なら



ちゃんとそう書きますね。