静電気で髪は痛むのですが
私的には
静電気の影響を受ける原因にアプローチしたり、的確なアドバイスをするのが
プロの仕事(使命)だと思います。
ダメージが大きいほど
静電気の影響を受けるのですが
健康毛でも静電気の影響を受ける髪質もあります。
難しく言うと
結合水が少ない髪質の方は
健康毛であっても静電気の影響を受けやすい=痛みやすい
と言えます。
結合水とはドライヤーで乾かしても髪に含まれる水分の事です。
髪はざっくり3つに分けると
☆タンパク質(アミノ酸)
☆脂質
☆水分
ですので
オイルに頼り過ぎたケアはオススメしません。
オイル=シリコーンや天然油など
少し脱線しますが
髪が乾燥しやすい(静電気の影響を受けている)と言うことは
頭皮はもちろん
お肌も乾燥気味ではないでしょうか??
さて
乾燥対策ですが
オイルに頼り過ぎたケアはオススメできないといいましたが
『シリコーンは生かしてなんぼ』だと思っていますので
シリコーン=皮膜
をする前に
きちんと内部補修成分を補ってから
皮膜です!!
『寒くなれば寒くなるほどトリートメント効果が減少します』ので
同じものを使用していても
効果は変わります!!
気温だけで言うならば
同じ商品でも
北海道で使用するより
沖縄で使用するほうが
効果は高いと言えます。
でも
沖縄県は硬水の地域が多いので
シャンプーの泡立ちが悪く感じたり、パーマがあたりにくかったりしますし
トリートメントの効果も減少しますかね…
(かなりミクロのお話)
おそらく
こんなマニアックでミクロの発信をしているのは私くらいですかね…(汗)
蒸しタオルなとを使用すれば効果がアップするのは知らせていますよね??
ですので
秋・冬の
トリートメントは
いつもより時間を多く置いてみたり
ちょっと熱めのお湯で流すだけでも
効果はアップします!!
一般的なトリートメントでも効果はアップしますので
一度
トリートメントを洗い流す際は
ちょっと熱めのお湯で洗い流して見て下さい☆
『ちょっと熱めとは38℃~40℃くらいです』
が、!!!
熱い37℃でも熱いと感じる方もいらっしゃいますから
無理はしないで下さいね☆