2021.6/1より



『成分で未来をカエル』をモットーに


化粧品開発や販売を継続しつつ


現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に


より深い成分の世界を伝える講師などの活動など


フリーランサーならではの


『身軽さ』を生かせればと思っております。


私が開発した

L-classic(エル-クラシック)

スキンケアソープや

badassクレンジング=メイク落とし


かじゅまるシャンプーなどの



『ネット販売の解禁』も視野にいれておりますので


ご期待して頂ければ幸いです。



美容師としては


どーしても私に担当してもらいたい!方は



アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。


※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。








発表の前に…





もちのろん



個人的な意見です。




そして



ダントツ1番とかではなくて



『あえて選ぶならコレ!』って商品です。




※1000円未満の商品の中で選びました。




わたくし成分オタクが選んだ



ドラッグストアでナンバーワンは




↓↓↓↓↓↓↓









140614_210928.jpg








ハニーチェ

ダメージリペアです!!



全成分



↓↓↓




140614_211006.jpg







正直、ハニーチェか



いち髪のヘアマスクか悩みましたがハニーチェを選びました。



解説をしますと




ベースが


シクロペンタから始まり


セテアリルアルコールに


4級カチオンにジメチコン。



ここまでが



使用感や質感の大部分を担います。



揮発性シリコーンがベースなので軽い(さらさら)タイプと言えるかと思います。



やはり



『ビルドアップ(蓄積)による使用感(満足感)の低下』もなく




髪質を問わず




オススメできるハニーチェを選択。


いち髪は



ふんわり髪を求める方や、ハシコシを求める方には不向きな要素がありましたので…




そして



何よりも



ハニーチェはダメージ補修成分も配合されている点が大きく評価に影響しました。





ハニーチェという商品名ですが




ハチミツは無視します(笑)



まずは



ケラチン2種類。



フェザーケラチン(羽毛)を配合していたのも好感。



毛髪強度をアップして



健康毛のように疎水性に導いてくれます。



そして軽い質感が特徴。


油分も



アルガンオイル&ホホバ&シアバター



と豪華。



酸化にめっぽう強いオイルに紫外線防止効果もあり。



保湿成分も色々と配合されていますが



加水分解ヒアルロン酸や


ポリクオタニウム-64は、保湿力も強く



お湯洗いくらでは流れません。



安全性も高い。



そして



最後に



アミノプロピルジメチコン





ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド



定着しやすいシリコーンと


定着しやすい油分です。





ぶっちゃげ



使用されても




『え!?こんなもん?』



って感じると思います。


でも



パンテーンやラックスなどの市販品の多くは



『ファーストコンタクトは良くても、使い続ければ、あれ?最初の感動はどこに?』



ってなるハズです。



そういった成分構成の商品がほとんどですからね(汗)



でも



このハニーチェは



『ええあんばいの皮膜、ダメージ補修の蓄積を繰り返します』



ので



成分を知らない方でも



『もの足りないけど、悪くもない』



って言うような感想になるのでは??



と思います。



例えると


結婚するなら



ハニーチェみたいな人で


付き合うなら



すぐに盛り上がるラックスみたいなひと??




ってな感じ??



(意味不明な上に、的すら得ていない)



いやっ




ちょっとは当たってるかも(笑)





参考になれば



うれしーですキラキラ