なります(^^)v
縮毛矯正をあてて
3日目くらいから
あれ!?
1週間後にはバザバサ…
そして広がり
どーしようもない…。
そんな経験はないでしょうか??
縮毛矯正は
還元と酸化
さらには
熱を使います。
きちんと還元できていなくて
熱から守る配慮もなしに
引っ張りながら高温アイロンをすると
熱変性の影響をもろに受けて
プラス
物理的に引っ張りながらという工程で
バザバサで広がる髪になります。
※あくまでも1例ですので、原因の種類は様々です。
施術後すぐにバザバサにならないのは
シリコーンなどの強力な皮膜が活躍したからです。
※手触りをアピールしているお店ほど、薬剤にはタップリとコーティング剤が含まれる薬剤を使用している可能性が大です。薬剤に配合されているので使用している美容師さんもコーティング剤の存在を知らない場合もあります。
髪の状況によりますが
ほぼ100%
改善は可能です☆
デジタルパーマや
ストデジ
(根元はストレート、毛先はデジタルパーマ)
など
すごくデリケートな施術を
施術者本人が管理するのではなく
タイマーとアシスタントに任せているお店では
そりゃ失敗する確率も上がって当然と言えば当然です。。。
1回目より2回目
2回目より3回目と
回数を重ねる度にリスクは、はねあがります。
前回は
この薬剤で、
この工程で
このタイム時間で施術した!
と記録していたとしても
前回と同じ工程で施術するお店だとしたら
いつ
トラブルヘアーに変わっても不思議じゃありません。
髪は自己修復しません。
傷んだら治りません。
なので
美容師は
いかに髪に負担をかけず施術するかが大切で
施術後のケアも
的確にアドバイスできないといけないと思います。
もちろん
自店のヘアケアアイテムだけではなく
市販品ケアのアドバイスもできないといけないと思います。
そんな事を思って現場に立ってるのは私だけかも知れませんが…。