久々かな!?



ぼやき記事です…。





わたくしは



ブログでもそうですが


現場でも




ドラッグストアに売られている



シャンプーや



洗顔



ハンドクリームまで




幅広く




ススメます。




でも




ドラッグストアで売られている商品をメインに薦めているわけではありません。




そもそも



ドラッグストアにも




安くても良い商品があるのも知らないのに




ドラッグストア=ショボい




と語ってる




プロとやらが多すぎるのではないでしょうかね。



美容師さんで




ツバキはダメ。



パンテーンはダメって言う人はいても




いち髪や



レヴール(カラー用)は使えるって言う人は




ほとんどいないでしょ?









ある人にね
(お客様ではありません。)




『それってプロとしてどうでしょうか?』



『プロは、自分がお客様に使用してもらいたい商品だけを発信すべきでは?』




ってな感じの事を言われたんですね。




淡々と書いてますが




内心はイラっとしているのは言うまでもありませんね(笑)



その方は嫌みで言ってたのではなく




真剣に語っていたのでツッコミはなしの大人の対応である




聞き流しをしました(笑)








自分的に



その考え方を否定するつもりはありませんが




わたくしとしては



『プロだからドラッグストアで売られている商品もススメるんです』




使用感の好みもあるでしょうし



香りの好き嫌いもあるし


商品の価値があろうが



商品価格の時点で無理って思われる方もいますしね。




そして




ドラッグストアの中にも



少なからず安くても




『使える』商品が存在します。




そりゃ



自分がオススメの商品と比べたら中身は



まったく次元が違いますけど




値段からみれば




『良質』な商品はそこそこ存在しますから




そーいった商品を利用するのもアリだと思うのはダメかな!?








一番大事なのは



『継続してなんぼ』



だと思っています。




そして



継続するのに



一番立ちはだかるのは




人間特有の



『飽き(慣れ)』なんです。




だから





同じような価格で



同じような結果が期待できる類似商品を取り揃えるようにしています。




ヘビロテが一番ですが



マイホームケアの



ローテーションの中で



今回はこれにしよう!ってな感じで



『ケアを楽しんでいただけるように』



各種類を増やしていますし




まだまだ増やします。
(化粧品ショップができるくらいまで増やしたいと思います)





話は戻りますけど




どんなプロ意識を持っていたとしても



他人に押し付けたり



他人が持っているプロ意識を否定するような事はやめてもらいたいですねぇあせる




認め合うっていうのは大袈裟かもしれませんが




プロ意識を持っている人は



それぞれのこだわりや考え方がありますからね。