全成分
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステリアン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、イノシトール、コメヌカエキス、コメエキス、ムクロジエキス、ヒオウギエキス、ツバキエキス、サクラ葉エキス、加水分解コメタンパク、コメヌカ油脂肪酸フィトステリル、コメ胚芽油、デキストリン、グァービドロキシトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、塩化Na、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
先ほどは
さらっと書きましたが
市販品では
いち髪をお勧めする場合も
少なくないので
詳しく書きますね

まず
やはり市販品の中では
群を抜き出ています
アミノ酸系の『サルコシン』ベース
両性界面活性剤の
『ベタイン系』
洗浄補助というか
使用感と言うか
ココイルグルタミン酸を追加
前回は
液状を強く粘りを出す為に
『塩化Na』=(塩)を
高配合していましたが
ココイルグルタミン酸で
贅沢に変換しましたね
あとは、いち髪らしく
しっとり系成分ですね
無駄に残存する処方を変えて
グレードアップしていますが
よく洗い流さないといけないのは
変わりはありません

しかし
訳のわからない
美容室専売品なんかより
よっぽど
いい仕事をしています

発売当初から
グレードを上げているのに
値段は据え置き
そこが
すごく好感がもてますよね

消費者想いですね
