~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


■ 今日の日記 ■

雲の上から投稿中。今は静岡あたり⁈
ANA Wifi Service 〜〜♪


僕、スイングを改造するシリーズ、第12弾🤚

前回のビハインド・ザ・ボール、
結構いい感触なんだけどなぁ🥴
あの感覚を染み込まさないと😆




■グリップ位置を体の近くに

今の悩み、ずっと続いてる悩み

は、大きいクラブ、特にドライバーを振り切れずにブレてチーピンがたまに出ること😂

・肩に力が入ってるんだろう
・ダウンスイングが安定してないんだろう

などなど、いろいろ考えて、
前に作ったタイガーと松山君のスイング動画をチェック。


すると!、、


グリップの位置がかなり体に近い。
基本的に拳2個分とかいうけれど。

肩のグリップの線とシャフトの角度がきっちりついてる。んでこのままテークバックをとってダウンスイングを体の近くを通しやすくスイングが安定する。
(と思われる)


体とグリップの位置、メチャクチャ近くないっすか⁈
(誰に向けて言ってるのだか…)





一方、自分は、、

左:before                              右:after

以前はボールを遠くに、
グリップは体から遠目に。
この方がダブらずすんなり振り抜けるかなと思い。

でも、違う!との結論。

脇も開きやすく、打点がバラツキ、手首でなんとかコネて調整しようとするからいけなかったのかなぁっと分析🤔

最近は手首の角度とシャフトの角度をつけて、プロのスタンスっぽく  (笑笑

早く気付けよ、何年ゴルフしてんだ!

っかんじ😀自分にムチ👏

ただ、もう少しピンとひじを貼った方がいいのかな。
なんかまだまだタイガー、松山君とは違う気が…😅




ドライバーだけでなく、
スプーンもアイアンもこのスタンスに変更。

最近、アイアンのキレが抜群に変わったのです^_^
 


スイング改造、発見の連続で楽しっ🤭






ダウンダウンゴルフのブログダウンダウン
にほんブログ村 ゴルフブログへ
アップアップ  Thank  You  !  アップアップ