朝晩が冷え込む日も出てきた10月。

 

校舎では、じりじりと熱いがんばりが光る受験生たち。

 

 

 

すぐに結果が出る程甘くはないだけに、粘りの日々です。

 

 

 

 

 

そんな受験生をサポートしてくださる保護者の皆様へ、「保護者会」と「三者面談」の予定を調整中です。

 

 

 

 

 

保護者会は11月の初旬に、そしてその後個別にお時間をいただいての三者面談です。

 

 

 

 

 

 

保護者会でお伝えするメニューとしては…

 

 

 

①最新の入試情報

 

 

②夏の学習の振り返りと、秋から冬の学習について

 

 

③最後のセンター試験を乗り切るための、直前期の学習について

 

 

④今後の受験スケジュールと、入試にまつわる準備

 

 

⑤ホームルームで伝えていること

 

 

⑥合格した先輩たちの足跡

 

 

 

…などなど。

 

 

 

 

 

現在作成中のため内容に変更があるかもしれませんが、毎回長くなりがちなので、がんばってまとめています。

 

 

 

 

 

 

そして、その後の三者面談では「受験予定カレンダー」を作成します。

 

 

 

 

 

このカレンダー、なかなかのすぐれもの。

 

 

 

 

国公立大学の前期・後期・中期。

 

 

 

第一志望からはじまり、残念ながらボーダーラインを割ってしまった時も想定した「受験校リスト」。

 

 

 

 

 

 

そして、私立大学の一般入試とセンター利用型入試についても。

 

 

 

 

出願締め切り日・試験日・地方試験地・合格発表日・科目と配点・ボーダーラインを、一発で確認できる受験予定表です。

 

 

 

 

「このカレンダーのおかげで、とっても準備がはかどりました!」

 

というお声を毎年いただく計画表です。

 

 

 

 

 

受験生の・そして保護者のみなさまの大切なお時間をいただくだけに、しっかりと準備を。

 

 

 

 

お忙しいところ恐縮ですが、みなさまのお越しをお待ちしております!

 

 


 

 

 

↑河合塾マナビス藤島校・四ツ井校のHPはコチラから↑