月例面談がスタート。

 

高3生は勝負の夏をいかに濃く・太く・ぶ厚いものにできるか相談中です。

 

そこで話題になるのが、それぞれの学祭準備の担当について。

 

 

 

 

「応援団です…。第9希望にしてたのに…」

 

 

「衣装です。僕ミシンとか使える気がしないんすけど…。」

 

 

「衣装です。絶対男子がサボるだろうから、ワタシたち忙しくなりそうで…」

 

 

「アトラクの責任者になりました。大変そうだけど頑張ります!」

 

 

と、さまざま。

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、福井県は9月の初旬に文化祭・体育祭が行われますね。

 

 

 

学年が上がってから半年経ち、クラスの団結力も高まった秋に学祭を構えるのは納得。

 

 

 

…ですが、受験生にとっては少々厳しい側面も。

 

 

 

 

保護者会やホームルームでは度々お伝えしてきましたが、お盆明けから準備・練習でかなり時間がとられるからです。

 

 

 

 

 

というのも、全国には7月初旬に学祭を構える高校が多数。

 

 

6月の春季総体を終えて、部活引退の勢いそのまま学祭へ。

 

 

 

そこで高校生としての一大イベントをやり切って、そこからはガッツリ受験勉強へ。

 

 

 

暑い夏に、涼しい部屋で“熱い”受験勉強が40日続く。

 

 

非常に合理的ですね。

 

 

 

 

 

対して福井の高校生たちは、お盆明けからマナビスに来校するのが早くて16時ごろ。

 

 

 

残暑厳しい中、外で日焼けをしつつ準備。

 

 

もしくは、蒸し風呂のような室内で作業を続けた生徒も。

 

 

 

 

 

部活を引退して1か月以上経ち、しかもその間は受験勉強にいそしんできただけに体力・筋力も低下していますね。

 

 

 

 

 

で、やっとこさマナビスで受験勉強!

 

…と机に向かうものの、一日の疲れと涼しく静かな環境が眠気を誘う。

 

 

 

 

何とかこらえて!

 

…と、顔を洗ったりコーヒーやら栄養ドリンクを飲んだり。

 

 

 

粘りとふんばりが1週間以上続きますね。

 

 

 

 

全国の同級生&予備校で奮闘している浪人生たちと比べると、学習量・質ともに差が開いてしまうのも否めない。

 

 

 

 

でも、そんな状況を嘆いてばかりはいられません。

 

 

 

 

それが見えているからこそ、「今」がんばる。

 

 

 

 

 

7月のホームルームでも、

 

 

「お盆までの学習量、日本一!」

 

「一日最低11時間。できれば15時間を継続!」

 

「後悔0の夏!」

 

「人生を賭けろ!」

 

 

 

と、かなり蒸し熱いメッセージをぶつけました。

 

 

 

 

青春のどまんなか、高校生最後の夏。

 

 

 

学校行事も、受験勉強も、悔いのないがんばりを!!

 

 

 

 

応援します!!

 

 

 

 

 

↑河合塾マナビス藤島校・四ツ井校のHPはコチラから↑