西ドイツ時代を含めると4回の優勝を誇る

強豪国ドイツドイツを逆転で破るという歴史的快挙で始まった

FIFAワールドカップ2022カタール大会における

日本日本代表の戦い。

 

 

奇跡とも言い得る緒戦の結果で世界を驚かせた日本は、

実力的に最も勝利を期待される2戦目のコスタリカ代表を相手に

またもや世界中が驚愕する0-1という惜敗を喫しました。

絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望

 

 

シュートを1本も打たれないまま推移した試合展開の中で

唯一赤いシャツの背番号4が緩やかに放ったサッカーシュートは

青いユニフォームを身にまとった日本代表と、

ドイツに勝利した興奮冷めやらぬ日本国民とに、

文字通り冷や水を浴びせるが如く

勝ち点0という冷酷な現実を突き付けたのです。

ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ

 

 

この失点の場面に関しては選手名を挙げて

敗戦の全責任を追及するかのような論調が

巷間飛び交っているのが残念でなりません。ショボーン

 

 

 

確かに、名指しで非難されている数名の選手が犯した

ちょっとしたミスが連鎖した結果ではある、と思います。

 

それに、2戦目にターンオーバーを実施した点を筆頭に

監督の采配についてもいろいろ思うところはありますよ、私も。

 

思うところはありますけど、でも、それをもって

「もう試合に出るな」だと

「辞めちまえ」だとか何だとか

批判を超えた誹謗中傷みたいなものは

ちょっと違うどころか

全然違うムキーと考えます。


 

 

いま監督をクビにする状況じゃないし、

ミスした選手に試合に出るななどと言っていたら

出られるメンバーいなくなっちゃいまっせショボーン

 

 

問題点の指摘と分析は、

次に活かすために必要不可欠だから、

批判まではいいでしょう。

 

 

でも。

 

 

今はドイツ戦とコスタリカ戦の諸状況を踏まえて

どうしたらスペインに勝てるかを考え、

一丸となって戦うべき時。

 

 

代表チームに向けた罵詈雑言は

状況をプラスにもっていくことに

何一つ寄与しませんよ、マジで。

 

 

そもそも、

優勝を視野に入れているドイツにとって

大会初戦で格下の日本戦は

気の緩みが無かったと言えばうそになるでしょう。

 

対してこれから相まみえるスペインは

日本のジャイアントキリングを目の当たりにしているので

安易に日本をなめてかかることはしないでしょう。

その点、ドイツよりもスペインの方が

状況的には難しいかもしれません。

 

でも、勝負はやってみないとわからない。

それを身をもって証明したのは

他ならぬドイツ戦の日本代表だったはず。

 

日本時間月22日、12月2日4:00に始まる戦いで

勇猛果敢に強国スペインに挑む

われらが日本代表に期待し、

心からの声援を送りたいものです。

 

 

Oh~、Vamos Nippon!

Nippon Nippon Vamos Nippon!

 

 

 

 

 

 

様々な問題のある大会と言われるカタール大会それ自体や

いまだ戦火の消えぬウクライナなど

色々とあるけど、それはまたの機会に、近々にグラサン