小坂 明子(こさか あきこ/1957年1月2日~)は、日本のシンガーソングライター、ピアニスト、作曲家・作詞家。
兵庫県西宮市出身。父親は、関西を中心に活躍した指揮者、編曲家である小坂務。
3歳よりピアノを習い始める。
5歳頃から、家にあったピアノの本を片っ端から弾き語りするなどして、1日中ピアノと戯れていた。
神戸大学教育学部附属住吉小学校に入学・卒業後、神戸大学教育学部附属住吉中学校に進学。中学校ではブラスバンド部に所属し、アルトサックスとクラリネットを担当する。
中学卒業後は大阪音楽大学付属音楽高等学校ピアノ科に進学。
高校2年生の時、授業中にノートの隅に“あなた”の歌詞を20分ほどで書き、自宅に帰って作曲し曲をつけた。これが初めての曲制作だった。
1973年、当時大好きだったフォークグループ「ガロ」に会いたい一心で、自作の曲を歌ってもらえたら会えるかもという動機から、「第6回ヤマハポピュラーソングコンテスト」(略称:ポプコン)に“あなた”を応募、関西・四国決勝大会で入賞する。
10月、合歓での本選会に進み、入賞、新人歌唱賞を受賞。さらに合歓グランプリ大会では見事グランプリを受賞した。
11月、第4回世界歌謡祭では、最優秀グランプリに輝く。
12月21日、ワーナーパイオニアよりEP(シングル)“あなた”(作詞・曲:小坂明子/以下同)でデビュー。B面は“青春の愛”。1ヶ月で発売枚数100万枚を突破。3ヶ月で165万枚を売り上げ、ポップス界の歴史的大ヒットとなる。
1974年、“あなた”が200万枚を超える大ヒット。オリコンの週間ランキング1位、1974年年間2位を記録する。
2月25日、LP(アルバム)『あなた‐小坂明子の世界』を発売。
5月25日、2ndシングル“もう一度”を発売。“あなた”の「その後」が歌われている。
10月25日、3rdシングル“丘の上の教会”を発売。
同年、第2回サンプラザ音楽祭では熱演賞グランプリを受賞した。
11月25日、2ndアルバム『愛のメルヘン』を発売。
12月31日、NHK『第25回NHK紅白歌合戦』に初出場、“あなた”を歌唱した。なお、この際に指揮を務めたのは父の小坂務である。
1975年2月21日、4thシングル“愛する人のために”を発売。
6月25日、5thシングル“あこがれ”を発売。
10月、3rdアルバム『ひとりごと』を発売。
11月10日、6thシングル“ビートルズをおぼえていますか”を発売。
1976年5月25日、7thシングル“ピアニッシモの悲しみ”を発売。
8月、4thアルバム『海とショパンとバーボンと』を発売。
1977年9月25日、8thシングル“今だから”を発売。
1979年4月25日、9枚目のシングル“ジューンブライド”を以って、ワーナーパイオニアからSMSレコードに移籍。
1980年2月25日、10thシングル“時計のないウィークエンド”を発売。
10月25日、11thシングル“Crying”を発売。
1982年7月5日、12枚目のシングル“コバルト色の天使”を、移籍した日本フォノグラムから発売。
11月、スリムになったことが話題になりダイエット体験エッセイ『あきらめないで―小坂明子のやせる本』を双葉社から出版、ベストセラーとなる。
1983年2月5日、通算5枚目のアルバム『Again』と、13枚目のシングル“Bye Bye Jealousy”を同時発売する。
1984年、独立。再度活動拠点を東京に移す。
この頃から作曲家として楽曲提供の仕事も行うようになり、テレビ番組やテレビゲームなどの分野でも様々な音楽を作り出している。
1985年10月、結婚。現在は男子2児に恵まれる。うち1人は、女優:門脇麦と小学校時代の同級生。
1986年1月5日~12月28日、フジテレビ系「世界名作劇場(ハウス世界名作劇場)」第12作目テレビアニメ『愛少女ポリアンナ物語』の挿入歌“星屑のシャンデリア”(第27話)と“夢色天使”(第51話)を作詞作曲編曲提供(歌はともに堀江美都子)。
1月19日~1987年1月11日、テレビ朝日系テレビアニメ『メイプルタウン物語』のオープニングテーマ “メイプルタウン物語”(歌:山野さと子/編曲:信田かずお)とエンディングテーマ“パティの日曜日”(クレジット同じ)を作詞作曲提供。この他、挿入歌も作詞作曲または作曲提供した。
9月25日、テレビアニメ『めぞん一刻』のヒロイン「音無響子」を演じた声優:島本須美が「音無響子」名義でリリースしたシングル“予感”(作詞:佐藤ありす/編曲:小林慎吾)の作曲を担当、島本による歌唱音源は、第33話Bパート終盤にて起用されているが、アニメ本編では他に、器楽曲版も数回使用されており、初出は第27話Aパート冒頭のタイトルコールである。
10月6日~1987年9月28日、テレビ東京系列で放送されたテレビアニメ『オズの魔法使い』のオープニングテーマ“ファンシーガール”(編曲:京田誠一/歌:山野さと子)とエンディングテーマ“魔法のクレヨン”(編曲 - 京田誠一/歌:大杉久美子・大杉恵麻)の作詞作曲を担当。
1987年1月18日~12月27日、テレビ朝日系テレビアニメ『新メイプルタウン物語 パームタウン編』のオープニングテーマ“南の国のパームタウン”(唄:山野さと子/編曲:有澤孝紀)と第1話 - 38話エンディングテーマ“もっとフレンド”(クレジット同じ)を作詞作曲提供。この他、挿入歌も作詞作曲または作曲提供した。
7月4日にハミングバードソフトより発売されたPC-8801mkIISR用ロールプレイングゲーム『ラプラスの魔』の音楽を担当。
1988年10月12日~1992年3月26日、朝日放送(ABC)制作によりテレビ朝日系で全163話が放送されたテレビアニメ『ハーイあっこです』の前期オープニングテーマ“晴れのち晴れ”(編曲:松井忠重)の作詞作曲歌唱および、後期オープニングテーマ“キッチンから愛をこめて”(作詞:森雪之丞/編曲:松下一也)の作曲歌唱を担当。また、エンディングテーマは、第一期“おかえりなさい”(作詞:伊藤アキラ/編曲:松井忠重/歌:橋本潮)の作曲を担当した。
1989年10月9日~1991年9月23日、テレビアニメ『魔法使いサリー』(1989年版)のエンディングテーマ(46話 - 88話、SP2)“リトル プリンセス”(作詞:白峰美津子/編曲:信田かずお/歌:朝川ひろこ)の作曲を担当。
1991年1月12日~1992年2月29日、テレビ朝日系列で放送された全54回(108話)のテレビアニメ『きんぎょ注意報!』のオープニングテーマ“わぴこ元気予報!”(作詞:岸田るみ子/編曲:三国義貴/歌:内田順子)の作曲と、後期(第27-54回)エンディングテーマ“ぎょっぴーダンス”(編曲:有澤孝紀/歌:内田順子)の作詞作曲を担当。また、“たのしい誕生日”(編曲:有澤孝紀/歌:内田順子)など数曲の挿入歌の作詞作曲も手掛けた。
11月17日~1992年5月24日、NHK-BS2で放送されたテレビアニメ『ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年』全26話のオープニングテーマ“コスモス アドベンチャー”(作詞:佐藤あり/編曲:信田かずお/歌:山野さと子/コーラス:キッズのなかまたち)を作曲提供。
1993年1月17日~12月19日、フジテレビ系列「世界名作劇場(ハウス世界名作劇場)」第19作目のテレビアニメ『若草物語 ナンとジョー先生』のオープニングテーマ“明日もお天気”(編曲:信田かずお)の作詞作曲と歌唱を担当。
1993年から2005年まで『ミュージカル 美少女戦士セーラームーン』(バンダイ版)で作曲と音楽監督を担当し、挿入歌“La Soldier”( 作詞:冬杜花代子/編曲:林有三/歌: 桜っ子クラブさくら組)や“セーラーチームのテーマ”(作詞:武内直子/歌:朝川ひろこ)など通算456曲を提供。
12月5日に公開されたアニメ劇場版『少女戦士セーラームーン』の主題歌“Moon Revenge”(作詞:冬杜花代子/編曲:林有三)の作曲を担当。歌唱はセーラー戦士(三石琴乃・久川綾・富沢美智恵・篠原恵美・深見梨加)。
1994年、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーンS』92-127話のエンディングテーマ“タキシード・ミラージュ”(作詞:武内直子/編曲:林有三/歌:三石琴乃・富沢美智恵・久川綾・篠原恵美・深見梨加)の作曲を担当。
1997年7月19日、『「ミュージカル 美少女戦士セーラームーン」メモリアル音楽集‾ベスト・サウンドトラック』発売。
2001年に発売された、森本レオ出演の絵本ビデオ『わすれられないおくりもの』にて音楽を担当。
2002年3月9日、「ドラえもん」シリーズ劇場版映画『ぼくの生まれた日』が公開、主題歌“キミに会いたくて”の作詞作曲編曲と歌唱を担当。
2003年、bayfmのラジオ番組『Another time』と『Music Salad』を掛け持ちでMCを担当。
11月21日、14thシングル“あなたre-birth”をMusicWeb RECORDSから発売。
2006年5月、日本テレビ・アミューズ制作ザ・ミュージカル地球ゴージャス『HUMANITY』の歌唱指導を担当。脚本・演出・作詞・出演:岸谷吾朗(東京、大阪公演10万人動員ミュージカル)。
8月30日、オリジナルピアノインストゥルメンタルアルバム『Pianish』を発売。
同年10月、『Pianish』収録曲の“Anata - I Wish You Were Here With Me”がオランダのiTunes New Age部門にて1位を獲得。同アルバムも欧州各国のiTunes同部門にて上位進出。
2009年9月7日放送のフジテレビ『HEY!HEY!HEY! 今聴きたい1974年の名曲トップ10』で、“あなた”が1位に選ばれている。
2011年8月27日、ベストアルバム『小坂明子スーパーベスト』を発売。
2010年3月17日、15thシングル“遠い夜に抱かれて”を発売。
2013年3月20日、セルフカヴァー・アルバム『懐想〜linked to 40yrs〜』にて、『美少女戦士セーラームーン』の主題歌“Moon Revenge”等を収録。
2014年7月5日~2015年7月18日、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』のエンディングテーマ(第1期・第2期)“月虹”(作詞:白薔薇 sumire/歌:ももいろクローバーZ)の作曲編曲を担当。
2015年6月6日〜7日には、ANZA、望月祐多を始めたセーラームーンミュージカルの当時の出演者達とともに、同窓会ライヴ『ANZA∞小坂明子 Legend Forever~伝説は永遠に~』を開催。サプライズとして、“Moon Revenge”の弾き語りを披露した。
2017年8月2・3日、『美少女戦士セーラームーン25周年記念 Classic Concert』にゲストアーテストとして出演。
12月6日、ライヴアルバム『美少女戦士セーラームーン 25周年記念Classic Concert ALBUM』が発売。
2018年5月24日、長男でミュージシャンの千葉龍太郎 (GRAND FAMILY ORCHESTRA) が事故により死去。30歳没。
12月21日、デビュー45周年のこの日、『小坂明子 オリジナルアルバム・コレクション』がソニー・ミュージックダイレクトより発売。
2021年1月8日(前編)および2月11日(後編)、アニメ映画『映画:劇場版 美少女戦士セーラームーンEternal』が前編、後編に分けて劇場公開、“月色Chainon”(歌:ももいろクローバーZ with セーラー5戦士)を担当。
2023年、デビュー50周年の年を迎える。
(参照)
Wikipwdia「小坂明子」