代官山にある、

熟成鮨のお店へ

行ってきました。

 

入り口で靴を脱いで

中に入ると、

カウンターの後ろに

古民家に見る様な

クラシックな和家具が

一面に配されていて、

目を引きます。

 

和モダンな雰囲気で

とっても落ち着きます。

 

お寿司やお刺身というと、
新鮮さが売りになりますが、
ここは、しっかりとそれぞれの
味がわかるまで熟成した
魚介を、お寿司で
食べさせてくれる
お店です。
 
お魚それぞれの
うまみが
はっきりとわかります。
 
この日は、
20巻のお寿司のコースを
選びました。
 
一番上の、
具志堅鮪というのは、
 
具志堅用高さんのお兄様が
漁師さんで、
 
そのお兄様が獲られた
鮪だとのこと。
 
image
メニューには、
 
熟成された日数と
産地が書かれています。
 
店主さんのこだわりです。
 
お寿司のお供には、
甘口の日本酒
「春の香 桜花」を。
 
とってもフルーティーで
飲み口が良いです。
 
ミラーボールのような
グラスセットが可愛い。
 
私は呑兵衛では無いので、
お酒より、こっちが
気になります。
 
image
お料理のパフォーマンスを
見るのが好きなので、
カウンター席を予約。
 
まな板の位置からは、
ちょっと遠かったのが
残念!
 
image
最初は、茶わん蒸し。
 
中に宮崎産の鰻が
仕込まれています。
 
image
さていよいよ
ねっとりとした
具志堅鮪の漬けから
 
熟成寿司のプレゼンの
始まりです。
 
image
 
image
シャリは赤酢が効いた
かなりのアルデンテ。
 
お米の粒が
全部しっかりと
形をとどめています。
 
image
生ダコさんです。
煮詰めをつけて。
 
image
オーナーシェフの
和田さん。
32歳だそうです。
若!
 
しかも、イケメンです。
 
 
image
味わい豊かな鰆です。
 
実は、私たち、ここで
ちょっとしたアクシデントがあり、
急遽、至福の宴を
中断しなくては
ならなくなりました。

 

 

そこで、半分以上残っている

コースは、特別にお持ち帰りに

していただき、お家でゆっくり

いただく事に。

 

 

 

 

 

 

 

贅沢な2段重の

寿司折ができました。

 

家に戻ってから一息ついて

一つつまんでから

・・・・写真撮り。

 

まぐろは、寝てるし・・・

すでに1巻欠けてるし・・・

 

せっかく綺麗に作って

いただいたのに・・・

 

ごめんなさい。m(__)m

 

 

恵比寿と代官山の間、

裏通りにある

隠れ家的なお店です。

 

雰囲気はおしゃれな

和モダン。

 

目黒川は桜を目当ての

人たちであふれていましたが

こちらは、とっても静か。

 

恵比寿界隈の喧騒から離れて

静かに、ゆったりと、

大人の時間が楽しめます。

 

この日は、行く前にも

アクシデントがあり、

予約時間を大幅に過ぎ、

途中にまたアクシデント。

 

本当に迷惑な客だった

私たちですが、

 

とても親切に暖かく対応

してくださいました。

 

ありがとう。

 

目の前にコイン駐車場が

あります。(2台分)

 

熟成鮨 わだのや

http://wadanoya-sushi.com/