「愛」という海の生き物がおったとさ | 井上文太のででんでんでん

井上文太のででんでんでん

もぐらも もうすぐ おきます


「愛」の色、「愛」のカタチ。


photo:01


心の向くまま、気の向くまま。

photo:02


「愛」という気持ちを頭に描き、見えないものを二次元世界へと、、


photo:03


次々出現させてゆく子供たち。


photo:04


頭が描く理屈より


photo:05


心の描きだすイロイロ。


悲しさがあっても、嘘はなく。


photo:06


理屈が無くても、嘘はない。


photo:07


見えなくても、確かにあるという事実を受け止める素直な心が


photo:08


見えなくても、確かにあるアタリマエの扉を開き


photo:09


「忘れなければ虹の向こうにだっていけるんだ」と


photo:10


教えてくれた子供先生「愛」の授業。


目を隠し、心で当てる、かごめかごめのわらべうた。


子供たちのしてやったりに、滑り転げるノロマになったオトナたち。


心の声に素直な浦島太郎は、亀を助けて竜宮城へ。


時が経つうち自我にまみれ、手にした空っぽの玉手箱。


それぞれの「愛」のカタチをみせてくれた子どもたち。


ぼくの心は愛でいっぱい満たされました。


見えないものは確かにありました。


玉手箱が空っぽにならないよう、貰った宝はずっと大切にしますね。( ´ ▽ ` )ノ


ありがとうございました。


愛があれば答えは自然と現れる。


心の答え、ずっと忘れないようにね。


お仕舞い。


ザブ~ン