朝ご飯はパン。
平日は、基本チーズトーストだが、
休日はバター5g+ジャム。

ジャムは普段はアオハタの甘さ控えめ。
時々、旅先などで買ったの。
今日は、先日の東北物産大会で買った
さくらんぼのジャム♪


昨年、一緒に買ったラ・フランスの

ジャムが売っておらず残念だったが、

こちらもとても美味しい。



先週までは、湯布院で買った

苺ジャムとオレンジマーマレード。


どちらも3回分くらいの小さな瓶。

2種類とも欲しかったので、

小さいサイズにしたが、690円/個😱


普通のサイズが800円台だったと思うので

ずいぶん割り高だ。

旅先では金銭感覚がおかしくなりがち😞


どちらも少し甘かったが、美味しかった。

ってか、これで美味しくなかったら😡



で、その前は名古屋のあんバター。

甘いかなと思っていたら、そうでもなく👌



その前が成田空港で買った、ピーナツバター

映画「ジョー・ブラックをよろしく」で

ブラピが美味しそうに食べてたので。


千葉のピーナツは懐かしいしね。

粒々も入っていて美味しかった♪

今度も成田なので、買おうかな。



更に、その前が博多駅コンコースの

甘木のフェアで売っていた苺ジャム。

甘過ぎず、とても美味しかった♪


朝採りの苺も新鮮で美味しかったし、

来年も、フェアやってくれないかな。



今日は、WOWOWで録画しておいた

「宝飾時計」を観た。


主演高畑充希、作・演出根本宗子。

根本宗子は「クラッシャー女中」が

好きになれず、迷ったが観ることに。


「クラッシャー女中」のように、

根本宗子自身が出てはこないが、

途中まではとにかく台詞が多くて煩い。


役者さんは皆さん上手いけど、

「めんどくさい」キャラばかり。

聞いているだけで疲れちゃう😞


分かったのか、分からないのか、

分かったつもりだけなのか、

分からないまま話は進む。


後半、少し落ち着いて、

何とな〜く分かった気もするが。


最後はシンプルなセットが綺麗で、

高畑充希の歌がとても良かった。

でも、やはり根本宗子は私には合わないな。




コンビニに行く準備を始めたら、

映画「坂道のアポロン」が始まって。


中川大志が不良役なのが珍しくて

見始めたら、長崎弁がなかなか上手い。

つい最後まで見てしまった。


学生運動の時代の話で、

その辺りは好きになれなかったが、

音楽の部分は楽しい♪


小松菜奈が歌いそうで、

歌わなかったのにビックリ。


確か、やはり映画「BECK」で、

佐藤健がバンドのボーカルなのに

歌唱シーンの唄が流れなかった事が。


あれも驚いたが、この映画も

「そこまでやって歌わない⁉️」と。


タイトルの「アポロン」も

中川大志の上半身は素晴らしかったが、

取ってつけたようだったなぁ。


結局、WOWOWを見てばかりで、

その割にレコーダーの残量は増えていない。

なのに宣伝を見て、録画予約は増える😅


宝塚の「アクアビーテ‼︎」の宣伝を見て、

「あら、この人、歌上手いわね」と。





真風涼帆。

どこかで聞いた名前と思ったら、

古川雄大の「LUPIN」に出るんだ。

退団した人なのね。


ふ〜ん、そりゃ楽しみだな。