ウォーキングを兼ねて、
パン屋に行ったら臨時休業だった。


このところ「売り切れ」「定休日」
「臨時休業」と、ついていない。
ここの全粒粉食パンが食べたいよ。

仕方なくスーパーに寄って、
袋麺などを買った。


東京ほどではなくても、
福岡もロックアウトされないとも
限らないので、多少の備蓄は必要かなと。

この他にパスタ、素麺、レトルトカレー、
レトルトのパスタソースなどもある。

お米や調味料もあるし、
栄養のバランスを考えなければ、
1ヶ月くらいは籠城できそう。

これらを食べるのは、籠城中か、
それともコロナが落ち着いてからか。
後者であって欲しいものだ。


今日のお昼は、焼うどん。
野菜たっぷりで、麺つゆで味付け。
簡単で、野菜が摂れて、お気に入り♪


デザートにGキーウィ。
これもお気に入り♪


晩ご飯は、
グリンピースご飯
ハンバーグ、レタス、トマト
エノキと揚げの味噌汁
蓮根とこんにゃくのピリ辛煮
ほうれん草の胡麻和え

グリンピースご飯とハンバーグ。
久々に作ったけど、美味しかった^_^

午後は録画しといた「プルートゥ」を観た。
ストーリーは分かるような、
分からないような・・・。

ただ「素晴らしい舞台」という事は
何となく分かったような。

主演の森山未来も演出も美術も
素晴らしいと思う。

漫画から、こんな風に舞台にするって。
どうしたら、こんなアイディアが
浮かぶのだろう。

凄いよなぁ。
逆立ちしたって、私にはできない。
芸術的な才能がある人って、
本当に羨ましい。

頭の中は、どんな構造に
なっているのだろう❓

持って生まれたセンスだけでなく、
色々な知識や経験が詰まっていて、
それらが何か影響し合うのかな❓

あ、芸術も備蓄が大事って事❓
でも保存食の備蓄じゃ、
インスピレーションは生まれないか(笑)