「いつね」のブログ-大島邸おひな様

 現在の大志小学校改築用地のため、取り壊し調査保存となった旧武家屋敷の面影を残す「大島邸」( 唐津銀行頭取の大島小太郎の自宅)のひな祭りを見学してきました。

 市役所時代4年間もすぐ横の駐車場を利用していたのに、実際訪れるのは初めてでした。

 郡部の人間には「大島邸って何や?」と言った認識しかなかったのです。

 さすが保存運動を呼びかける人がいるほど立派な和風建築でした。

 特に茶室の見事さには驚かされました。

 しかし、その貴重価値も今ここに至っては、子供の教育環境向上のためには代えられないのではと思っってしまいました。

「いつね」のブログ-KTVひな祭り
 こちらは『唐津ボランティアガイドKTV』 『国際交流ひな祭り』。志道公民館調理室いっぱいに市内在住の外国人が参加していました。

  特に今回は市内企業の中国人実習生の参加が目を引きました。

 私たちが呼びかけてもなかなか企業は研修生の参加を認めてくれません。何かあったらと外に出すのを極度に嫌っておられるようです。

 もっと外部の日本人と接触させるべきだと思うのですが。国も不法就労者が増えるのを警戒しているのでしょうねぇ。