「何か趣味をつくらないと」そう思って探しだした物ってそれほど好きになれない、続かないってことないですか。

そりゃそうですよね。そもそもの”目的”がおかしいですから。

趣味って自分が自然と「大好き」になったものです。持たないといけないから作り出すものではないです。

「結婚」が目的で相手を探すのもこれと似ているかもしれません。

 

でもよくよく自分を見直して考えてみたら既に「趣味」は持っているかもしれませんよ。

スマホの通信量を「ギガを消費する」という訳のわからない表現が最近は定着しつつあります。報道番組などでも使用するようになりいよいよ”間違い”を訂正する機会は失われつつあります。

 

この用法が通ったらジュースは「ミリリットルを飲む」とか体重は「キログラムを減らしたい」とかそんなことになります笑

数字のお供として初めて存在価値が出る「単位」がついに独立したということでしょうか。

 

変ですけど言葉というのはこうやって移り変わっていくんでしょうね。

今から450年以上前。ヨーロッパから日本に鉄砲が伝わりました。当時の日本は戦国時代。織田信長を始め積極的に鉄砲を活用する人が現れました。

もちろん使うことをためらった人も大勢いました。「遠くから相手を打つなんて卑怯だ」「武士の魂は刀だ」「そもそも使用に時間がかかるから実戦には不向きだ」などその理由は様々です。

でも結果はみなさんご存じの通り。使った人が圧倒的な”成功”を手に入れました。

 

そして現代。スマホやAIなど当時の鉄砲のように”革新的”な道具が次々と手に入るようになりました。新しいモノ特有のリスクも含め「使わない」「使いたくない」理由はたくさんあるでしょう。

でも結果は・・。

 

時間はどんどん過ぎていきます。ためらっている時間も待ってはくれません。