8月第3週の野菜セット | 雨がしょぼしょぼ降る晩に

雨がしょぼしょぼ降る晩に

52歳主婦です。千葉県船橋市の有機農家『山田農場』の13年目スタッフ。農場の野菜セットの写真を毎週UPしています。
農家パートの話・無農薬野菜の家庭料理など。
(畑と関係ない話は → https://ameblo.jp/inosisisisi/ に引越しました)

【8月第3週の野菜セット】



葉大根、ツルムラサキ、なす、
人参、大葉、ピーマン、
黒豆の枝豆、オクラ、じゃがいも、ゴーヤー。
(レギュラーセットの一例です。)

《わたしのひとりごと》

・葉大根
今回の葉大根は、『ふつう大根の間引き菜』ではなく『葉大根として食べる用の品種』とのこと。
ふつう大根の葉には生えてることの多いトゲ?が少ないので、葉野菜としておいしく食べやすい品種だったんですね…種まきに参加してないので知りませんでした…
味的にはどっちもおいしくて好きです(煮るからトゲ気にならない)。
でも調理中に「イテッ(怒)」っとならないのはとても嬉しい。

種まきといえば、どうかしてる猛暑の夏の今、農場では秋野菜の育苗がどんどん進んでいます。
これであと45日たって10月になったら涼しい秋が来るんだぜ…日本てすごいな。
9月は涼しいか信用ならんが。


・黒豆の枝豆
今回の枝豆は黒豆の枝豆です。
中の豆の色がちょっと茶色がかっています。
味もちょっと違う。おもしろいです。
珍しく枝豆付きでのお届け。
子どもの時、豆をもぐの好きだった!
お家でお子さんと楽しんでみてください〜。

農場で豆もぎマシン(『マメモーグ』という)が使えないときはスタッフで全量手もぎです。
今も豆もぎ好きですけどちょっとお腹いっぱいな感じです。

・大葉
台風🌀の影響でスコールみたいな雨が結構降ってくれるおかげで、紫蘇が元気を取り戻しよく育ってくれています。良き良き。
しかしショウリョウバッタが一口ずつ齧った葉っぱがほとんど!!穴の空いていないシソを600枚探すのがまあまあ大変です。クソー

ショウリョウバッタは「精霊バッタ」なのだそうです。盂蘭盆/精霊祭りのころに見かけるので名付けられたとか。
お盆、転勤族かつ三男の父で墓参りやお盆の行事のない家で育ったので全く分からないのですが今がお盆ですよね。これからはショウリョウバッタいっぱいいるかどうかでお盆の時期を判断しよう。

きゅうりやなすで作る精霊馬ってあるけど、あれがショウリョウバッタなら超速いんじゃなかろうか、課金して新幹線で帰るみたいな感じ?などと、会社がお盆休みの娘と話す夏の昼。


↑脱皮しているショウリョウバッタを撮ろうとしたがピンボケでした。齧られた大葉たちはばっちり。