前回に引き続き、2024年の振り返りをもう少しさせてください!
例年、年末の最終営業日は職員全員で事務所に集まり、丸一日かけて全体会議を行うのが恒例になっています。そしてその後は皆で忘年会という流れになります
2024年の最終営業日は12/27(金)でした。
今回の年末の全体会議のコンテンツは以下の通りです。
1.今年1年間の振り返り(事務所全体の総括、個人ごとに1年間の振り返りの発表)
2.年間表彰式!
3.来年1年間の目標、アクションプランについて
1.今年1年間の振り返りは、前回の記事でお話した通りです!
2024年は、売上は順調に増加したものの、人員の増加割合に比べると、もう少し売上を伸ばしたかったな、というのが本音でした。新しいお客様との出会いも多くあり、学ぶこともたくさんありましたが、現在の人員規模であればもっと売上を伸ばせるはず!という結論に至りました。
2.年間表彰式!
2024年の年間表彰式は、気合を入れて、多くの賞を設けました!1年間を振り返り、いろんなことがあったな、と思い出しながら、特に頑張ってくれたスタッフへの感謝の気持ちを伝える、良い機会だったと思います!ちなみに今回は、大小さまざまな賞を作り、全員にもれなく商品がいきわたるようにしてみました!
その中で、主だった賞について紹介していきたいと思います!
1.営業部門 優秀賞
新規顧客対応などを積極的に取り組んでくれた人に与える賞です!
2.顧客との信頼構築部門 優秀賞
お客様との信頼関係をしっかりと構築してくれた人に与える賞です!
3.社内業務部門 優秀賞
社内業務の様々な取り組み、業務効率化、SNSや各種ITツールの導入などに積極的に関わってくれた人に与える賞です!
4.学習と成長部門 優秀賞
自己学習、社内外の研修などを積極的に受講し、知識の研鑽に努めてくれた人に与える賞です!
この4つの賞、気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、バランストスコアカード(BSC)の4つの視点に基づいて、1年間の取り組みを評価したものになります。当事務所では、賞与の計算にBSCの考え方を取り入れており、結構細かく評価をしているのですが、年間を通して、各分野で一番頑張ってくれたのが、この4名でした。
今年は、他にもいろんな賞を準備してみました。
新人賞、縁の下の力持ち賞、MF検定パーフェクト賞、仕事子育て両立賞、税務スペシャリスト賞、遠距離賞、特殊業務賞、バズリ動画大賞、来年はもっと休みま賞、などなど・・・。
そして、最優秀賞として、以下のお二人を表彰しました!
最優秀MG賞
そして、2024年のMVP (最優秀スタッフ賞)は・・・・・・、
土屋さんでした!
おめでとうございます!
MVPの土屋さんは特に、業務のすべてにおいて、積極的に取り組んでいただいたと思います。
1年間、本当にありがとうございました!
3.2025年のアクションプランについて
2025年のアクションプランとして、大きく4つの分野プロジェクトチームを結成し、それぞれの分野のチームごとに取り組みをディスカッションする形で決めました。
4つの分野というのは以下の通りです。
①営業
②広報
③社内活動
④HR
2024年は大きく2つのプロジェクトチーム(「攻め」と「守り」)で取り組んできましたが、2025年はさらにその活動をより精緻化、専門家することで、さらなる業況拡大を目指しています。合わせて、スタッフの皆がいずれかの取り組みを担うことにして、スタッフ全員で、前向きに一丸となって経営に取り組むという期待を込めています。
①営業チームは、シンプルに、事務所の売上高拡大に取り組む部隊です。売上拡大、といっても抽象的になってしまいますが、新規顧客の増加、単価の増加、両面の取り組みが必要になります。また、新規顧客を増加するためにはどういった施策が必要になるのか、様々な打ち手を考えてもらいました。
②広報チームは、主にホームページ、SNS、noteの記事やweb広告、セミナーの開催などを担当します。①営業チームと連携する部分もあり、売上増の一翼を担いつつ、一方でリクルート面でも大きな役割を担う形になります。昨年から始めたショート動画のプロジェクトをはじめ、多くの人に「こんな事務所で働いてみたい」と思ってもらえるような取り組みを期待しています。
③社内活動チームは、主に社内での交流や業務効率化の取り組みなどを担当してもらいます。一昨年より取り組みを強化している福利厚生の分野のみならず、AIの導入などにも積極的に関与してもらいます。「風通しの良い職場」「働きやすい職場」というのがテーマを掲げることは抽象的に感じられるかもしれませんが、この取り組みが、職場全体の生産性を向上させること、離職率を低下させること、といった大きな効果につながることを私は確信しています。
④HRチームは、当事務所で一番課題になっているところだと思いますが、主に人材育成の役割を担っていただきます。会計事務所としてスタッフのナレッジ・経験レベルの向上はもちろん、事務所としてもワンランク上の、より付加価値の高い高度な業務を多く受注できる体制を構築するために、様々な取り組みを考えてもらうことになります。
この4チームに分かれてのディスカッションは、たっぷりと時間をかけて、じっくりと議論をしてもらいました。どのチームも、時間が足りないぐらいに活発な意見交換をしてくれ、2025年の施策として様々なプランを生み出すことができました!スタッフ皆が積極的にそれぞれのプロジェクトにかかわることによって、当事者意識、経営への参画意識を高めることができると考えています。
最後に、それぞれのチームから、来年の取り組みを発表していただきました!
詳細についてはまた別の機会で、詳細に紹介していきたいと思います!
毎年、この年末の会議はとても盛り上がり、活発な意見交換ができるので、とても貴重な良い時間だと思っています。
4.忘年会
年末会議で議論した後は、毎年恒例の忘年会です!
今年は、おでん「ふくろ」さんにて忘年会を開催しました!寒い冬にあったかいおでんと、皆で一年間を振り返る、とても良い機会でした。
盛り上がった後の写真は諸事情により省略いたします・・・笑
2025年も前向きに前進できるように、皆で一緒に頑張りたいと思います!
改めて、今年もよろしくお願いいたします!