本帰国後は抜け殻に。 | いいことあるかも パート2

いいことあるかも パート2

2016年年末から上海暮らし。初海外で驚きのことや、久々のおうち生活をつづります。

気がつけば、もう5月も半ば。

船便もエア便も到着し、旦那さんも本帰国し、本気の日常が始まったら、ものすごい脱力感におそわれてしまい。。。絶賛上海ロス中です。

わたしのやる気はどこへ行ってしまったんだチーンはてなマークおーい、やる気スイッチ、カモーン目

今早急にやらなきゃならないのは、『本帰国の挨拶状』ですが、なかなか、なかなか、、、作業が進まない笑い泣き

本帰国して、『ようやく日本に帰れたわー、日本最高〜‼️』ってなる奥様も多いでしょうに。
私は、どうやらかなり中国上海が気に入っていたようです。

銀行に行ったらATMで無駄に『中文』を選び画面が中国語に埋まったのを見て、ニヤリとしたり。

今『イモトのWi-Fi』のCMが上海編なので、そのCMは食い入るように見るし。

このモヤモヤした寂しさ、日本から中国生活に入った時より、中国から日本生活に戻った時のほうがダメージを受けるパターンもあるんだねー真顔

まぁ、前の生活に戻っただけなので、友達もいるし、じきにこのモヤモヤも解消できると思いますので美味しいものを食べてやり過ごそう。(帰国後、2キロ増豚

さて、イモトのWi-FiのCMで最後に东方明珠の外灘の夜景を見るショットがあるんだけど、あのロケ地はもしかしたら私、行ったかもなー。

ココ↓
外灘のステキなBAR

旦那さんが上海の思い出に、『最高の夜景が見えるところで一杯呑もう』と提案してくれて、行ったのです。


洋館に入ったら、階段も雰囲気ある〜!


エレベーターもレトロな感じで9階に上がります。

扉の向こうに見えるのは!外灘の夜景‼️



3月初めはそりゃー寒くて、テラス席は無理でしたが中からも、良い夜景が見れました。


アフタヌーンティーもあるみたいなので、昼間の景色を見ながら贅沢時間を楽しむのもいいですねーーラブ



。。。ハイ、現実〜真顔


帰国してからの子供達は?というと。
中2の娘っ子は、『ワタシ帰宅部でいくわー、放課後はのんびりするわーー』宣言をしてたのに、入部期間を数日を過ぎた頃いきなり『部活入るわ!』とやる気スイッチ全開アップ
よりによって今の学校で1、2を争う厳しい部活のバレー部に入部し、毎日朝練に夕練。
ルールもしらないくせに、、、すごい前向き!
日本生活をめちゃくちゃイキイキと送り出しました。
おかげで私は早朝や休日のお弁当作り、休みの日の試合の応援と、予定外に忙しくなってしまいましたゲッソリ

高2息子は、大きな学校で同級生も沢山いてさぞかし楽しかろう、と思ったら、『上海で濃い友達が沢山出来たし、日本にもかつての野球部の濃い友達がいるし、もう新しい友達はいらねー、』とものすごいドライな高校生活を送り出し、授業が終わったら速攻で帰ってきますポーンこれも想定外でした真顔

旦那様は、2時間近い通勤が始まりゲロー、帰宅も遅くなり、私も夕飯の準備が2回でなかなか店じまい出来ない台所。
あー、そういや、以前はこんな生活だったな、、、とついていかない体でボンヤリ思い出してます。

そんなで、帯同家族は良くも悪くも振り回されますねーー。

来週、ようやく車が納車されるので、それを楽しみに。

次は万里の長城について書こう。(書けるのか?)