

【イッショウニイチドノ本厄ノコ〜ナ~】
今年、本厄らしいです。
へ〜。そーなんやー。
信心浅い人種としましては、
そんなことどうでもいいと思っているわけですが、
かといって今年なんか起こったらイヤ
(平々凡々とダラダラ暮らしたい)なので
約1年ぶりに薬王寺へ。
1月22日月曜日のお話。
わざわざ徳島の下の方までいかんでも
西宮にモンドナントカとかいう
厄除けで有名なナンカがあって
一緒に行こうや~とお誘いがあったのですが、
四國を愛する人は、やはりその辺
魂を売るわけにはいきません。
重要なポイントなので、どうせ行くなら薬王寺一択。
文化といえば文化だし、風習といえば風習だし
これもひとつの宗教的な洗脳というやつだと思っている節もアルので、
とりあえず行っただけ(わざわざ何かすることもなく)という。
薬王寺は、
階段に1円玉を1枚づつ置いていく祈願スタイルなのですが
めんどくさいので普通に登る人。
特段お祓いを受けるコトもせず
ただただ薬王寺に行っただけ…。
ワザワザナニシニキタノアナタ
逆に罰あたりではないのか???
とも思ったりも。
寺社巡りは、割りと好きなんですけど
(巡る程ではない)
そこで熱心に拝んでいる人をみると引いちゃうタイプ。
厄除けのお参りに行ったら
みんながその年、幸せになる…というか不幸が訪れない…
とするならば、
もっと世界平和になっとるぞ!という話で
神様仏様は本当に居られるのか?
ということですね。
現世は、修行の場所なのだという考え方もあるわけで。
信じるも信じないもあなた次第(?)
信じる者は救われる(?)
#薬王寺 #厄除けの寺
#四国八十八ヶ所
#四国八十八ヶ所霊場
#第廿三番札所 #第二十三番札所
#厄除け #厄除 #本厄
#寺社仏閣 #🛕