【宇高航路 休止に伴う 二徹間の強行ホボホボ半日弾丸ビンボーツアー その1】1... | L1のーぴぃのAmestagram

L1のーぴぃのAmestagram

長期に渡り放ったらかしにしていたアメブロ。

2017年6月下旬より、試験的に

Instagram・インスタ

連携中でーす。

この投稿をInstagramで見る

【宇高航路 休止に伴う 二徹間の強行ホボホボ半日弾丸ビンボーツアー その1】 11月のいつだったか定かではありませんが、 何気に見たネットニュースで 宇高航路休止!の文字を見た。 それも1ヶ月後やん。みたいな。 ちょいちょいちょいちょい まてまてまてまて、と。 いやいや 1988年に瀬戸大橋が出来て、本州と陸続きになってからというもの 何度も何度も赤字や赤字やいうて 撤退、縮小を重ねつつ 令和のこの時まで、なんだかんだ宇高航路は続いていたわけで。 なんで、いきなり? 最初は、そう思いました。 いずれ無くなる、いずれ無くなる、といわれ続け それでも 宇高国道フェリ〜♪ などと、今でも頭に残っているテレビのコマーシャルのメロディが流れ、 国道11号線沿いには、 1日〇〇往復運航中!とか24時間運航中! みたいな バカでかい看板があちこちにあった記憶が。 高松港には、のりばを示す 大きなネオン看板が。 四国を離れ、大学で九州に 社会人で関西に出ていった1983年生まれのワタクシには いつの間にやら、宇高航路の事なんてこれっぽっちも 思わなくなり、あたりまえのように瀬戸大橋を電車やクルマで通り帰省。 まぁ、瀬戸大橋がなかった頃に生まれてたとはいえ その記憶は、ほとんど無く いわゆる瀬戸大橋世代(なにそれ)だし いちいち減便だの終夜運転がなくなっただの 全く気にもせずに。 高松駅や高松港界隈の再開発等もあり サンポートに行けば、いつもと変わらぬように見えた (むしろよく見えるようになった)風景が、そこにはありました。 が、実際のところは いきなり、ではなかったのですね。 まさか 1日たったの5往復にまで縮小されていたなんて #四国フェリー #四国急行フェリー #宇高航路 #宇高連絡船 #乗船券 #船 #フェリー #第一しょうどしま丸 #宇野港 #高松港 #港 #瀬戸内海

P-chan Don-chan(@inoopy_official)がシェアした投稿 -