【G2 第3回 レディースオールスター @brkojima】2019.03.10関西... | L1のーぴぃのAmestagram

L1のーぴぃのAmestagram

長期に渡り放ったらかしにしていたアメブロ。

2017年6月下旬より、試験的に

Instagram・インスタ

連携中でーす。

View this post on Instagram

【G2 第3回 レディースオールスター @brkojima】 2019.03.10 関西から岡山県倉敷市へ。 今日は、久しぶりの旅打ち(日帰り)。 児島に行くのは表向きには、初のこと。 (非公式にまるがめで一度、10マソ以上爆勝ちした次の日に寄り道しているので、一度行った事がある) 職場のボート好きな5人でまとまって 遠征に行くのは初の事で それはそれは楽しみにしておりました。 朝6:00に起床して、8時過ぎの新幹線に乗り 開門直後の9:50に現着。 開門前には、相当な入場待ち列が出来ていたようですね。 最近の女子戦の人気っぷりには、本当に驚かされます。 売上げの貢献度から見ても もっと賞金上げるべきではないか?とも思います。 入場スグには、ジーンズの街・児島を前面に押し出したボートが2艇展示されていました。 今節から新ボートの児島でしたが、思いっきりジーンズをあしらったデザイン!! こういうのは、本当にいいと思いますね! 手前の寺田選手の名前が入った展示用ボートは、 デニム生地を貼り付けるほどの凝り様で見応えありでした! ※この展示用ボートの2人が 優勝戦で地元ワンツーを決めるのだというサイン(ヒント)であったことは、 この時はまだ誰も気づいておらず、 帰り際に あ!みたいな(笑) いろいろ場内も巡ってみたかったのですが、 1Rから、推しの選手が出走するレースでしたので そそくさと 大時計と1マークの間に陣取ったら もう、そこと券売機とを行ったり来たり でした。 場内は、時間が経つ事に どんどん観客が増えていき G1並に女子戦が売れているというその状況を 目の当たりにすることとなりました。 早めに行っててよかったな、と。 天候も一時は雨も上がったけれど 全体的に雨模様。 むしろ、結構な強めの追い風・横風が常に吹いていたのは 室内から水面に出た時に体感し、 こんな中、ボートを操縦している選手達は 本当にスゴいなぁと改めて思ったものです。 安定版を付けたり、2周レースにしたりする場合なんて どれほどの荒天なんだろう?とも思いました。 舟券の方は、 自分のスタイル(必須)でもある 四国(香川支部・徳島支部)応援(推し)舟券を買ってみたり、 BTS姫路でトークショーの時写真を撮ってくださった ずあんなパイセン応援舟券を買ってみたり、 土屋BOX買ってみたり こういった感じで、若干ふざけつつ 抑えるべきところは抑えて 見るべきときは、しっかり【見】することもし 珍しく、8戦6勝という出来すぎの的中率(75%)を 上げることが出来ました。 ワレナガラスバラシイ! がしかーし、 応援舟券以外の買い目が、増えに増え ビビリな性格上、それを絞ることができず、 回収率がたったの【144%】という不甲斐ない結果に。 プラスだから、もちろんOK!! ではあるのですが、腑に落ちないんですねぇ。 マークシートを塗り始めると、 あれもこれも塗りまくってしまう悪い癖(?) 絞ってドカン!!といけないのは その勇気が無いのと、ヒモ抜けが怖い。 かといって、流しや箱買いは邪道(?) (しない訳では無いし、否定する訳でもないが、なんか嫌、できるだけ避けたい) だという妙なプライド(?)だったりと やはり回収率という点では かなりもったいない賭け方なのです。 (※四国支部応援舟券は、これにはあたりません) 数は当たっているのに 配当が少なかったこと が、今回の反省点です。 優勝戦なんて20点買いですもの。 しかもマークミスしてることに 帰りの新幹線で気づく有り様。 よっぽど、昨年(過去)の悪夢→主にヒモ抜けが 尾を引いているのだと、自分で思ってしまった 今回の旅打ちでした。 みんなに、気前よく晩御飯全額奢ってあげられるように なりたいものです。 打ち上げの話は、次の投稿で! とりあえず、全24場制覇まで あと7場。 残り・桐生、戸田、多摩川、蒲郡、常滑、津、宮島 #ボートレース #BOATRACE #競艇 #児島競艇 #ボートレース児島 #BOATRACE児島 #G2 #レディースオールスター #女子戦 #舟券 #出走表

P-chan Don-chanさん(@inoopy_official)がシェアした投稿 -