こんにちわ☺
引き続きE4の整備してます。
最近はブレーキ周り。
キャリパーピストンが固着してましたからね💦💦💦

↓はある程度掃除したところ。

掃除前はかなり粉吹いてました。
写真は撮り忘れてますね😆
作業に集中してます(笑)
このあと、超音波洗浄機でかなりキレイになりました!👍

↓フロントマスターシリンダー。
↑マスターシリンダーの蓋の淵からフルードが漏れしてました…
案の定、粉吹いてますね。
他にも、このフロントマスターシリンダーはオイルゲージの窓にヒビが入っていたので、もう使うのはやめることにしました。

キャリパーにシールを付けて、キャリパーピストンのブーツ付けて…
フロントフォークに取り付けしてるときにアクシデント発生!

↓パーツリストの「アクスル NO1」の中でボルトが折れました💦

トルクレンチで締めてるときに感触おかしいから
何回か確認したんですけどね💦

ちなみにこの「アクスル NO1」は廃盤でした😢
海外には在庫あるみたいなのですが…
取り敢えず救出を試みます!

取れましたよ〜😆
ピックツールで突いたら、結構あっさりと回ってくれました!
ちなみに折れたボルトは、スズキ純正部品で一本500円もしました💦
仕方ないけど注文ですね…

折れた原因は?なんだかネジが伸びてるように感じてたので、それが原因かも?4本変えると2000円オーバー!😆

キャリパーは部品が来ないと進まなくなってしまったので、フロントマスターシリンダーの準備をします。

使用するのはCP3180!
その昔にヤフオクで安く購入したものです。
新しい可変レシオタイプの方が人気があるのかな?思ったより安く落札できました。

で、こちらもゴム部品を新品に変えてオーバーホールしたんですが…このオーバーホールキットは国内で購入すると34000円もします💦💦💦
僕は、円安が進すむ前に海外で買っておいたので、安く購入できました☺

ノーマルブレーキホースを付けて取り回しを確認します。





ノーマルホースで問題なさそうですね!
足回りは後で改造する予定なので、今回の整備は取り敢えず車検を取るためです。

あとは、フロントマスターシリンダー変えたので、ブレーキスイッチも自作しないと…

作業は続きます…

おしまい。