プライバシーの保護のため、名前は換えてあります
{936F336B-FCAB-4247-AFAD-541F0A4BF4C5}



2016.9.3.不安解消の為に
リハビリの山野先生に電話


私は、昨日仕事から帰る時に、

兄に言われた言葉が、

時間が経過するほど、

頭の中で、反芻されていたので、

気になって、リハビリの山野先生に

(出勤間際をめがけて)

電話して尋ねてみた



 私 [先生、昨日(兄に)すごく、
気になる事を言われて、
憂鬱なんですがきいてもらえますか]



先生[どういった事でしょうか?]



私 [リハビリ終了なのに、
まだ、治ってない(違和感がある)のは、
トシやからや]と、言われて、
グサッとショックをうけてますが、

実際、リハビリ終了イコール
違和感も全くないのが、普通
なんでしょうか?あるいは、
安全に歩けるようになったら、
通院リハビリは、卒業だけれど、
まだその時点では皆それぞれ
違和感をもっておられるのでは、
と、先生が先日仰られた

[何をゴールとするかで、
延々に続きますから
ある程度のところで区切らないと]
というお言葉からそのように
察しましたが...]




 先生 [確かに、その通りです、
年齢に関係なく、違和感は人それぞれ
もっておられます]



 私 [そこから先は、少しずつ自分で、
治していくしかないのですね、
ストレッチとか、ピラティスとか、
プールでゆらゆらほぐしとか
ウオーキングストレッチとかで...]


先生 [そうです、皆さん、
(通院リハビリ終了イコールスッキリ
した、という人は、いません、

少しずつ違和感がなくなって
いくんです、みんな同じですよ]




私 [何だか勇気が湧いてきました、

先生ありがとうございました]





こういった不安を解消する事は、

私にとっては、他の怪我や

仕事のミスを防ぐ第一歩だと常々思う

それを気にしながらでは、なかなか

神経が、集中しないから. . .




                       つづく