とってもご無沙汰ですm(__)m  『野球夏合宿inわたり』 | 猪井操子オフィシャルブログ「イイとこ行っとこ!Eこと見~っけ!!」Powered by Ameba

とってもご無沙汰ですm(__)m  『野球夏合宿inわたり』

ブログの更新が滞りすぎていて、大変申し訳ありません💧
って、まだ待って下さる人がいるかもわからないくらい
放りっぱなしだったのですが、今回こちらにもアップしておきたい内容が
あるので、書かせて下さい(。-人-。) 

なおインスタグラム 
inokomisaoのほうでは、
こちらより頻繁にお仕事情報を含め、公開しております📱

またこちらでも綴っていこうとは思いつつも、忙しさにかまけて
それほど自信がないので😢 (ゴメンナサイ)

Instagram のほうもぜひのぞいてみて下さい✨


****************************


過ぎ去りし夏休みは、たくさんの思い出ができましたが、
ベストワンを挙げるなら!迷わず、宮城県亘理町での野球合宿です🥎




長男小学5年の夏☀

2泊3日で25人の仲間たちと共に、2009年首位打者の土谷鉄平コーチ、そして元メジャーリーガーの岩隈久志コーチにご指導いただきました。

私は、ちょうどこのお二人が楽天イーグルスでご活躍だった頃に、
東北放送でスポーツアナウンサーとして取材し、
ベンチリポートやヒーローインタビューをさせていただいていました🎤
(ちなみに主人は楽天番記者📝


その時、プロの第一線で感動のプレーやひたむきに野球に
取り組む姿を見せてくれていたお二人が、
我が子に時間をかけて、野球を教えてくれる。






野球を通じた時間の流れを感じて、ジーンと胸が熱くなりました😭


投げる、打つ、守る、走る、一つ一つを丁寧に。褒めてもくれたし、
的確に修正点を教えてくれる。そして、いろんな指導があるけど、
意外と大事なことはシンプルなんだなとも聞いていて、気づきました。ちゃんと息子の心根にも届いたかな。そして、忘れないでほしい!

優しくて、朗らかで、野球にも子供たちにも真剣で、本当にお人柄が分かるお二人でした。


練習に加えて見ていて楽しかったのは、
サプライズで始まった両コーチとの対決⚾

岩隈コーチの球を打てるなんて!
鉄平コーチに自分の投球を打ってもらえるなんて、贅沢すぎることよ❕




(至極当然のことなのですが、岩隈コーチは名投手だけど、柵越えホームランもあったし、ノックも超うまいし、バッティングもすごい。プロだから当たり前ですね、すみません(;^ω^))




そして、最終日は自チームのユニフォームを着用しての紅白戦。東北の仲間と野球することなんてなかなかないし、同世代の選手たちがどれくらい頑張っているのかが分かり、刺激になったと思う。


どうしても自分のチームやリーグだけの中にいると見えないこと。声の出し方、リーダーシップ、必死さ、ムードメーカー…全国にはいろんな子たちがいて、野球を楽しんでる。いいなぁと思いました。今回6年生の参加者が多く、どちらかというと追いかける立場だった思うけど、いつかまたどこかで、一緒にプレーできるといいね!


 

さてそんな私は、母としてだけではなく、当時からのご縁があり、司会者&お手伝いとしての参加でした🎤 開催式や夜の座学の進行をさせてもらいました。両コーチにみんなの質問に時間いっぱい答えてもらいました。なんて、貴重なんだ❣


2泊3日の間、小2の次男と主人はどうしていたかというと、同じ『わたり温泉 鳥の海』に宿泊しつつ、リモートワークの傍ら、2人で野球練習したり、海水浴したりと満喫していました🏖


宿は合宿にはもったいないくらい、施設は立派で、食事もおいしく、お風呂は気持ちよく♨︎ グランド含め、亘理町のご協力があったからこそ、実現した合宿だったそうです🏨



最終日には、被災地学習の時間もありました。東日本大震災では、亘理町荒浜も津波の大きな被害がありました。語り部の方に当時のお話を聞き、慰霊碑で手を合わせました。

ちょうど震災の頃に生まれた少年たちです。
  


荒浜海水浴場は、コロナウイルスの影響もあり、12年ぶりの開設でした。


時間は流れても決して忘れてはいけないこと、次世代にも語り継いでいくこと。広く開けた土地に、きれいに整った野球場。

ありがたすぎる練習の場所にある意味を子供たちも感じとったと思います。



また来年も開催できたらいいな。この準備、実現に携わってくださった、全ての方々に心から感謝して🍀ありがとうございました。



宮城は私たち家族にとって、特別な場所です⚾️